基礎プログラミング I 第 7 回 「正規表現と Ruby 言語でのプログラミング」 レポート課題


To: it-r1-0529-rpt@e.koeki-u.ac.jp
Subject: 第 7 回 正規表現と Ruby 言語でのプログラミング レポート課題 
----
第 7 回 正規表現と Ruby 言語でのプログラミング レポート課題 

氏名:
学籍番号:
語学クラス:
コース:
  1. 筆記問題
    1. 以下の進数変換を行え。
      1. 0b 11010110 = 0x??
      2. 0d 1024 = 0x??
    2. 自分の名前のアルファベットを 16 進法表示で表せ。
  2. プログラム問題 以下より少なくとも 1 問を解答せよ。 考察では bc -l を使って確認する。 必ず計算して調べること。自作のデータもプログラムも、 出力結果も忘れずに添付する。
    1. 前回使用したデータ data_ユーザ ID.dat で、数値を扱う部分に着目する。
      1. 結果を行ごとではなく、必要な部分だけを取りだす
      2. 年代や身長など、範囲を指定したものが検索できる
      3. 持っているデータのすべてあるいは一部の平均値を出す
      4. 最大値あるいは最小値を求め、 必要な部分だけ(たとえば名称と数値のみ)を表示する
    2. 小型(a)、中型(b)、大型(c)の 3 台のタクシーを運営しているタクシー会社 「公益タクシー」がある。 初乗り料金はそれぞれ 650 円、710 円、710 円とする。 1 km の走行ごとに、値段はそれぞれ、70 円、80 円、90 円と変化する。 以下のデータ例を使用してもよい。
      # 配車時間  # タイプ     # キロ数
      10:10       a              1.4
      12:10       b              2.5
      13:20       c              4.6
      13:30       a              3.7
      14:50       b              2.9
      15:40       a             14.3
      
      配車したタクシーごとの売り上げを計算し、本日の総売り上げを求めるプログラム open_taxi.rb
      1. 本日の平均走行距離を計算する
      2. 金額と乗車した時間が記載されたレシート (reciept.txt) を出力する。 タクシーのレシートは、出発時刻と金額と会社名 (公益タクシー) が印字されていれば十分である。
      3. 料金の請求額は、10 円単位で四捨五入とする(例: 967 円は 970 円で請求)
      4. 100 円で 1 マイルたまるマイレージを表示する
      5. 深夜営業 (22:00 -- 2:00) の場合、請求額を 2 割増しにする。

      むずかしくてとりかかれない場合は こちら。 段階を経て一つずつ仕上げていくとよい。

    3. 感想
      一番頑張ったことを中心に、前向きな感想にすること。

    演習問題について