Received: (qmail 20502 invoked by uid 1010); 4 Jun 2012 10:00:34 -0000 Received: (qmail 20493 invoked by uid 1010); 4 Jun 2012 10:00:33 -0000 Received: (qmail 20483 invoked from network); 4 Jun 2012 10:00:33 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp with SMTP; 4 Jun 2012 10:00:33 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp (antibadmail 1.38) with SMTP; Jun 4 19:00:33 JST 2012 Date: Mon, 04 Jun 2012 19:00:33 +0900 (JST) Message-Id: <20120604.190033.468345988.c111006@g.koeki-u.ac.jp> To: it-ipa-0530-rpt@e.koeki-u.ac.jp Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgbKEI3GyRCMnMbKEIgGyRCMWkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPSwbKEIoGyRCQmgbKEIxGyRCMnNDZhsoQg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNFYlRiU5JUgbKEIpIBskQiVsJV0hPCVIMl1CahsoQg==?= From: ABE Seigo X-Mailer: Mew version 6.3 on Emacs 23.3 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit 第7回 演習(第1回中間テスト) レポート課題 阿部誠吾 C1110068 英語3 政策マネジメント 平成23年 特別 問56 紙の大きさの規格は図のような相似形であり、例えばA判用紙では、A3の面積の 半分がA4になるという関係がある。コピー機でA4サイズの原稿をA3サイズに拡大 コピーするためには、どの拡大率(%)を選んだらよいか。ここで、拡大率は長い 辺周士の比率を表す。 解答 イ 解説 n^2 = 2という式がたてられてこれを計算すると n =√2 √2 = 1.41 よって拡大率は141%となる 問60 クロック周波数が1.6GHzのCPUは、4クロックで処理される命令を1秒間に何回実 行出来るか。 解答 ウ 解説 1.6GHz = 1秒間に1.6 * 10^9 回 クロックが発生 4クロックだと 1.6 * 10^9 / 4 = 400000000 つまり4億命令が実行できる。 問99 完成した懸賞ページを本社のWebサイトで公開するために、サイト内でのリンク を設定したい。公開に当っては懸賞付きアンケートの実態をトップページで告知 して、トップページから懸賞ページへのスムーズな誘導とN町店紹介のページの アクセス数の増加を図りたい。最も適切なサイトのページ構成を示した図はどれ か。 解答 エ 解説 まず、N町店紹介ページのアクセス数を増加させたいとあるので、懸賞ページの 前にN町店紹介ページをアクセスするという構造にする。 トップページからスムーズな誘導ができるということなので直接N町店へリンク をトップページから設けたほうがいい。また多くの入口を設けることができるた め適切と言える。 平成24年春 問51 IPv6のIPアドレスの長さは何ビットか。 解答 ウ 解説 IPv6とはビット長が128ビットある。 問70 MTBFが600時間、MTTRが12時間である場合、稼働率はおおよそいくらか。 解答 エ 解説 稼働率 = MTBF / ( MTBF + MTTR ) 稼働率 = 600 / ( 600 + 12 ) = 0.98 問97 ISBNコードの1桁目から12桁目が次の数字の場合、13桁めに付加されるチェック 数字Xどれか。 桁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ISBN 9 7 8 4 0 0 0 0 8 6 0 1 X 解答 ア 解説 桁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ISBN 9 7 8 4 0 0 0 0 8 6 0 1 X 重さ 1 3 1 3 1 3 1 3 1 3 1 3 S = 9*1 + 7*3 + 8*1 + 4*3 + 0*1 + 0*3 + 0*1 + 0*3 + 8*1 + 6*3 + 0*1 + 1*3 = 9 + 21 + 8 + 12 + 0 + 0 + 0 + 0 + 8 + 18 + 0 + 3 = 79 R = 79 / 10 = 7 …9 チェック数字 = 10 - 9 = 1 平成23年秋 問66 OSS(Open Source Software)の利用に関する記述のうち、適切なものはどれか。 解答 エ 解説 OSI(Open Source Initiative)が定義したOS(The Open Source Definition)の以 下の10個の条件を満たしたものをさす。 1、自由な再頒布ができること。 2、ソースコードを入手できること。 3、派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること。 4、差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない。 5、個人やグループを差別しないこと。 6、適用領域に基づいた差別をしないこと。 7、再配布において追加のライセンスを必要としないこと。 8、特定製品に依存しないこと。 9、同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと。 10、技術的な中立を保っていること。 問67 あるコンピュータシステムを1200時間稼動させたとき、正常稼動と故障処理の状 況は表のとおりであった。このシステムの平均修理時間は何時間か。 経過時間 状態 0〜250 正常稼動 250〜265 故障修理 265〜580 正常稼動 580〜600 故障稼動 600〜990 正常稼動 990〜1000 故障稼動 1000〜1200 正常稼動 解答 イ 解説 平均修復時間(MTTR:Mean Time To Repair)は、システムが故障してから復旧する までの平均時間のことをいいます。表から以下の3回故障していることがわかる。 1回目:15時間 2回目:20時間 3回目:10時間 合計45時間故障しているので、1回あたりの平均修復時間は15時間となる 問89 画像データを圧縮せずに出力した場合、29文字目から41文字目が "w,b,w,w,w,b,w"になるディジタル画像はどれか。 解答 エ 解説 順番に確認していくと、29文字目から41文字目は画像の3行目である。 この中で白黒白白白黒白となっているのは、エである。 問90 図2で示すディジタル画像の画像データを圧縮した結果の文字数は、コンマを含 めて何文字か。 解答 イ 解説 "w3,b,w5,b2,w6,b,w6,b,w6,b,6w,b,w5,b3,2w" となり39文字となる 参考文献 ITパスポート・過去問 http://www.kazutxt.com/new/IP/ip_top.html