第 5 回 マルチメディア / ヒューマンインタフェース レポート課題 氏名:熊澤舞子 学籍番号:c1110559 語学クラス:英語7 コース:地域共創 H22秋問54 Java言語に関する記述として,適切なものはどれか。 ア Webページを記述するためのマークアップ言語である。 イ 科学技術計算向けに開発された言語である。 ウ コンピュータの機種やOSに依存しないソフトウェアが開発できる,オブジェ クト指向型の言語である。 エ 事務処理計算向けに開発された言語である。 解答 ウ 解法 Javaは、Java仮想マシンというミドルウェア上で操作する。このJava仮想マシン が、機種やOSの違いを吸収してくれるので、異なるプラットフォームでも同一の ソフトウェアで動作させることができる。 ア HTMLの説明 イ FORTRAN(フォートラン)の説明  【FORmula TRANslater】:1956年にIBM社によって開発された、科学技術計算 向けのプログラミング言語。数式をほぼそのまま記述できるのが特徴。世界初の 高級プログラミング言語でもある。 エ COBOL(コボル)の説明   【COmmon Business Oriented Language】:プログラミング言語の一つ。 CODASYL委員会によって制定された、事務処理計算用言語。英文に近い記述が可 能で、汎用性が高い。企業の会計処理に使われる大型計算機のプログラムに使わ れている。 参考文献 e-words 「フォートラン」 http://e-words.jp/w/Fortran.html e-words 「コボル」 http://e-words.jp/w/COBOL.html H22秋問56 文書の構造などに関する指定を記述する,"<" と ">"に囲まれるタグを,利用者 が目的に応じて定義して使うことができる言語はどれか。 アCOBOL イHTML ウjava エXML 解答 エ 解法 XML(eXtensible Markup Language)は、ユーザが定義したタグを用いて文書構造 を記述するマークアップ言語のこと。一方HTMLで使用するタグはあらかじめ定義 済みのものである。 H22年秋 問59 クッキー(cookie)に関する記述 a激のうち,適切なものだけをすべて挙げたも のはどれか a Webサイトを前回閲覧した際に入力したIDやパスワードなどは,別のPCを使用 し て閲覧する場合でもクッキーで引き継がれるので再入力が要らない。 b インターネットカフェなどで一時的にPCを借用してWebサイトを閲覧したとき は, 閲覧が終わったらクッキーを消去すべきである。 c クッキーに個人情報が保存されている場合,クロスサイトスクリプティングな どで,その個人情報が盗まれることがある。 アa,b イa,b,c ウa,c エb,c 解答エ 解説 cookie…Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一 時的にデータを書きこんで保存させるしくみ クロスサイドスクリプティング…Webサイトの訪問者の入力をそのまま画面に表 示する掲示板などのプログラムが、悪意のあるコードを訪問者のブラウザにおくっ てしまう脆弱性のこと 参考文献 IT用語辞書e-Words e-words.jp/ H22年秋 問71 ユニバーサルデザインの考え方として,適切なものはどれか。 ア 一度設計したら、長期間にわたって変更しないで使えるようにする。 イ 世界中どの国で製造しても、同じ性能や品質の製品が出来るようにする。 ウ なるべく単純に設計し、製造コストを減らすようにする。 エ 年齢、文化、能力の違いや障害の有無によらず、多くの人が利用できるよう にする。 解答 エ 解説 ユニバーサルデザイン(Universal Design)とは文化、言語、国籍の違い、老若男 女といった差異、障害、能力の違いに関係なく利用することが出来る使節、製品、 情報の設計(デザイン)のことをいう。 参考文献 IT用語辞書e-Words e-words.jp/ H22年秋 問73 電子商取引において,取引当事者から独立している第三者機関である認証局が発 行するものはどれか。 ア 取引当事者の公開鍵に対するディジタル書名 イ 取引当事者のディジタル書名 ウ 取引当事者のパスワード エ 取引当事者の秘密鍵に対するディジタル書名 解答 ア 解説 認証局…登録者の電子証明書を発行する。 参考文献 第12回電子商取引とセキュリティ www2.dwc.doshisha.ac.jp/akatoh/network12.pdf H22秋問88 9けたの数字に対して,次のルールでチェックディジットを最後尾に付けること にした。チェックディジットを付加した10けたの数字として,正しいものはどれ か。 ルール1: 各けたの数字を合計する。 ルール2: ルール1で得られた数が2けたになった場合には、得られた数の各けたの数字を合 計する。この操作を、得られた数が1けたになるまで繰り返す。 ルール3: 最終的に得られた1けたの数をチェックディジットとする。 ア 1234567890 イ 4444444444 ウ 5544332211 エ 6655333331 解答 エ 解法 チェックディジット(check digit, 検査数字)とは、符号の入力誤りなどを検 出するために元の符号に付加される数字のことで、主にバーコードの読み取りな どにおける入力値のチェックに使われるもの。 問題文のルールに従って、すべての選択肢のチェックディジットを求める。 ア 1+2+3+4+5+6+7+8+9=45 4+5=9 最後尾は、0なので間違い。 イ 4×9=36 3+6=9 最後尾は、4なので間違い。 ウ 5+5+4+4+3+3+2+2+1=29 2+9=11 1+1=2 最後尾は、1なので間違い。 エ 6+6+5+5+3+3+3+3+3=37 3+7=10 1+0=1 最後尾は、1なので正しいチェックディジット。 参考文献 ITパスポートドットコム「ITパスポート試験平成22年度秋期」 http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/ H24春 問67 階層型ディレクトリ構造のファイルシステムに関する用語と説明a〜dの組み合わ せとして適当なものはどれか。 a、階層の最上位にあるディレクトリを意味する。 b、階層の最上位のディレクトリを基点として、目的のファイルやディレクトリ まで、すべての経路をディレクトリ構造に従って示す。 c、現在行っているディレクトリを意味する。 d、現在作業を行っているディレクトリを基点として、目的のファイルやディレ クトリまで、すべての経路をディレクトリ構造に従って示す。    カレントディレクトリ  絶対パス  ルートディレクトリ ア      a b c イ      a d c ウ      c b a エ      c d a 解答 ウ 解説 a→ルートディレクトリの説明 b→絶対パスの説明 c→カレントディレクトリの説明 d→相対パスの説明 H24春問53 Webページの見栄えをデザインするためのものはどれか。 ア cookie イ CSS ウ CUI エ SSL 解答 イ 解説 cookieはWebサーバに対するアクセスがどのPCからものもであるかを識別するた めに、WebサーバやWebページの表示によってWebブラウザにユーザ情報などを保 存する仕組み。 CUIはキーボードでコマンドを入力することでコンピュータを操作し、結果を文 字列で出力するユーザインタフェース。 SSLは通信の暗号化、ディジタル証明書を利用した改ざん検出、ノード認証を含 む統合セキュアプロトコル。主にWebブラウザとWebサーバ間でデータを安全にや り取りするための業界標準プロトコルとして使用される。 H24春問59 ディジタル署名を用いることで可能なことはどれか ア 署名された文書の暗号化方式の受信者への通知 イ 署名された文書の改ざんの検出 ウ 署名された文書の改ざんの防止 エ 署名された文書の漏えいの防止 解答 イ 解説 ディジタル署名では改ざん、漏えいを防ぐことはできず、ディジタル署名の正当 性を保証するための技術。 H23秋問74 HTMLに関する記述として適切なものはどれか ア タグを使ってWebページの論理構造やレイアウトが指定できるマークアップ 言語である。 イ ブラウザで動作する処理内容を記述するスクリプト言語である。 ウ ブラウザとWebサーバとの間で行う通信のプロトコルである。 エ 利用者が独自のタグを定義してデータの意味や構造を記述できるマークアッ プ言語である。 解答 ア 解説 HTMLはWebページを記述するためにタグを使って文書構造を表現するマークアッ プ言語。 イ→JavaScriptの説明 ウ→HTTPの説明 エ→XMLの説明(HTMLで扱えるのは定義済みのタグのみ)