ib, ic, id, iiia, iiib, iiic, iva, ivb, ivc 科目名 担当教員 開講時期 情報処理特講 I a 西村まどか 前期 Intensive Lectures on Inforamtion Processing I a テーマ 情報系分野のための解析学 講義概要 微分法、積分法、ベクトル解析、常微分方程式の基礎を学ぶ 講義のねらい到達目標 大学院進学や画像工学的分野への就職に役立つ解析学の初歩を学ぶ 授業計画 イントロダクション / 関数と極限 1 変数の微分法 1 変数の積分法 無限級数と関数の展開 多変数の微分法 多変数の積分法 ベクトルの微積分 スカラー場とベクトル場 微分方程式 1 階微分方程式 2 階微分方程式 連立微分方程式 記号法 級数解法 まとめ 評価方法 出席およびレポート提出、講義への参加態度、発表準備と質疑応 答への貢献度、定期試験をもとにした総合評価。 その他(テキスト、参考書、注意事項等) 河村哲也「微積分とベクトル解析」朝倉書店, ISBN4-254-11624-1 河村哲也「常微分方程式」朝倉書店, ISBN978-4-254-11621-2 受講生への一言 当番制で解説を行う輪講方式である。グループで集まって自主的に準備すること。 質問によって理解が深まるため、当番でなくとも準備しておく必要がある。