情報交換概論 第 6 回 (画像作成ソフトウェア実習) 「単振動の振幅」 講義ノート目次

振幅は、中心の位置からどれだけ離れたかという距離を測ったもの。 ある方向を正ととると、 同じ距離だけ離れて反対側にある場合は負ということができる。

前回までに作った度数表で、半径 1 とした場合の振幅を調べよ。 またそれは何を調べることに計算できるか。

Ruby 言語で、module を使い、Math::sin(x) で調べよ。

弧度法と度数を表にした一覧を、 出力するプログラム dtd_radian.rb が radian.csv として、CSV 形式で値を出力するように作成せよ。