第12回自由課題準備(2)レポート課題 氏名 鈴木智也 学籍番号c110129 語学クラス 英語6 コース 地域共創 チーム名: 飲むヨーゴルト チームホームページアドレス http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~c110197/drink/sos.html プロジェクト名 地域活性化プロジェクト 1、チーム全体の進み具合 基盤は完成しているが、商店街の情報が少ないため、冬休み期間に調べて 新に5、6個は載せていきたい。今後増やしていく方針 2、プロジェクトの進み具合 ただいま地図と説明を総合して作成中。具体的には地域の知らないお店を重点 的に挙げ、それに元にしたお店の開店時間、住所、定休日を表示させるというこ とになっている。1つ目のSOSは完成が近いが、2つ目はSOSRESERVATIONの予約がまだ完成には遠い。 3、 プロジェクトの担当部分 企画書の進み具合はまあまです。地図はそれぞれの店を人に分かりやすく知っ てもらうためその店に近い建物の場所と、道がどのようになっているかを見やす く作成している。目的の建物については、他の建物と比較して赤で建物を示して いる。 4、チーム外メンバーから指摘されたところ 初めの段階でプロジェクトの分担をはっきりわけることはしなかったので、チー ム内で指摘された点を書いた。 地図の進み具合が遅かったので今回は地図の作成を頑張った。 企画書の進み具合が遅かったため、原稿を考えできるだけ分かりやすくつたえら れるよう心掛けた。 5、上記の指摘に対する改良の進展具合 地図の進みがとても早くなってきている。地図が多少雜だったのでできるだけき れいに書くようにした。 8、このプロジェクトは1つ目は商店街地図案内とした。各店舗ごとの(住所、開 店時間、定休日)を閲覧者は知ることが出来る。 実際のお店紹介本より詳しく書いている。 2つ目は店の予約表示が出来る。最寄りのお店の予約可能なものを表示する。 予約時間を調べたい方はぜひ見てください。 バスの出発、移動 8-II 各プロジェクトごとのプレゼンテーションの説明 庄内予約のプロジェクトは、お店情報をジャンルごとに表示してお店の予約がで きるようにした。チェックボタンをすると調査内容を具体的に出すようにしてい る。 庄内予約ページはお店ごとでも、カットやパーマの時間帯を希望でき、閉店時間 が異っていた場合はその時間を教えてくれるものとなっており社会状況に的確に 対応している。 バスや車の混雑状況も把握できるようなプログラムを追加でできるように作成し たい。 9、