第 9 回 ことえらび レポート課題 氏名:羽田圭介 学籍番号:c1101690 語学クラス:英語2 コース(系):地域共創 1.筆記問題 A. ラジオボタンは選択肢とボタンを1まとめに表示させ、選びたい選択肢の ボタンを押すことによって、1つだけ選択できる仕組みである。 プログラムとしては、 選択肢1 選択肢2 として作成することができる。 B. チェックボタンはラジオボタンのように選択肢とチェックできるボックスが 1まとめに表示される方法だが、ラジオボタンと違い、 複数の選択肢を選択することができる。 アンケートによく見られる、「複数解答可」に利用できる。 プログラムとしては、 選択肢1 選択肢2 として作成できる。 2.プログラム問題 A.リンクのアドレス http://roy/~c110169/advertise2/rubycgi/fork.html B.CGIの題名:野球用品を買おう 意図:中学、高校時代に野球用品を買っていたから。 C.D. fork.html 野球用品

野球用品を買おう

あなたは何が欲しいですか?





ホームぺージヘ オンライン発券機 育成ゲーム
fork.rb #!/usr/bin/env ruby $KCODE = 'e' # 文字化け防止 require 'cgi' # CGIの形式に変換する cgi=CGI.new("html4") # CGIをHTML文書で使用する m = Hash.new # 新しくHash を作る print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") # 日本語コード syouhin = cgi["syouhin"] kazu = cgi["kazu"].to_i print("\n") # HTML文書 print("\n") print("商品\n") print("\n") print("\n") print("

\n") printf("

商品は・・・

\n") print("
\n") printf("

商品 : %s

\n",syouhin) printf("

数 : %d [個]

\n",kazu) print("\n") print("
\n") m["ボール"] = 100 m["バット"] = 500 m["グローブ"] = 1000 printf("

あなたの商品でかかる代金は %d 円です。

\n",m[syouhin] * kazu)# 合計金額を表示 print("

\n") print("\n") print("\n") E.実行結果 商品は・・・ 商品 : ボール 数 : 2 [個] あなたの商品でかかる代金は 200 円です。 商品は・・・ 商品 : バット 数 : 2 [個] あなたの商品でかかる代金は 1000 円です。 F.題名:ド◯えもん 作った方法: Tgif 工夫した点: 円だけで作らず口を四角にした。色を鮮やかにしてみた。 3.感想 今回の課題はいつもよりさらに時間がかかった。 次の課題も頑張りたい。 参考文献 第 9 回 ことえらび レポート課題 共同作成者 千葉倫之 水口天地