第 9 回 ことえらび レポート課題 氏名:豊田純平 学籍番号:c1101626 語学クラス:英語6 コース(系):政策マネジメントコース 1.筆記問題 A.radioボタンはあらかじめ選択肢を作っておき、それに対応するvalueの値を設 定しておく。それにより、返答に分岐を設けることができる。 B.checkboxとはradioボタンと似た働きを持つが、ひとつの選択しか設けること が出来ないradioボタンとは違い、複数の解答を得ることができる。得た解答そ れぞれに対してvalueの値を返すことも出来るので、使い勝手はひろい。 C.私の画像のタイトルは「怪獣ばばごん」である。夢に出てきそうな不気味な顏 をイメージしてかいてみた。 2.プログラム問題 ホーム−ページアドレス:http://roy/~c110162/advertise2/rubycgi/fork.html 日用雑貨

何が欲しいですか。

商品

歯ブラシ #checkbox により、複数の解答をもとめている。 歯磨き粉 洗剤 石鹸

#!/usr/bin/env ruby $kcode = "e" #文字コードを日本語に指定 require 'cgi' cgi = CGI.new("html4") #ファイルを受け取る print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") hab = cgi["120"] #fork.htmlで得たcgi変数を受け取る hami = cgi["300"] sen = cgi["500"] sek = cgi["200"] t = Time.now p hr = t.hour p print("\n") print("\n") print("お買物結果\n") print("\n") print("\n") print("

欲しい商品

") printf("

%s

" ,hab) #入力された値を代入 printf("

%s

" ,hami) printf("

%s

" ,sen) printf("

%s

" ,sek) print("\n") print("\n") hab = 120 hami = 300 sen = 500 sek = 200 total = 0 #合計金額を求める total += hab printf("合計は%s円です。\n",total) 実行結果 18 欲しい商品 歯ブラシ 歯磨き粉 合計は120円です。