第 9 回 ことえらび レポート課題 氏名:上林千尋 学籍番号:c1100638 語学クラス:英語 コース(系):地域共創コース 1.筆記問題 A ラジオボタンは複数の選択肢から1つだけを選択することができる B チェックボックスは、1つだけしか選択できないラジオボタンと違い、 複数の選択肢か複数を選択することができる。 C http://roy/~c110063/advertise2/rubycgi/fork.htmlに画像を掲載した。 題名「後むき兎」 来年が辰年なので、もうじき去りゆく兎を描いた。 去ろうとしているように見せるために、あえて後を向かせた。 兎の年がもうすぐ終わるということで、少し悔しそうな表情にした。 T-gifの手書で線を描くモードを使用した。 マウスで歪みのない線を描こうとするのは大変だった。 2.プログラム問題 A、B、Dを解答した A http://roy/~madoka/2011/r2/src/counter.rbを参考にして考えた require 'cgi' #CGIを作ることを宣言 cgi = CGI.new("html4") #CGIのタイプ print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") arv = cgi["arrive"] #htmlのCGIから得たarriveをarvに変換 number = 0 #カウンターは0から始まるので0 open("number.txt","r") do |read| #dat内のファイルcounter.txtを読み込む while data = read.gets if /(\d+)/ =~ data #中身の数字が一つだけだった場合 number = $1.to_i #数字を整数としてnumberに取り入れる end #ifおわり end #whileおわり end #openおわり print("\n") print("\n") print("おいでませ\n") print("\n") print("\n") printf("

No. %d のお客様

\n", number) #カウント print("

庄内へようこそ

\n") print("\n") print("\n") number += 1 open("number.txt","w") do |write| write.printf("%d\n",number) end chmod +x counter.txtとすることで、datの中に作られたcounter.txtは、所 有者と閲覧者も書き込みができるテキストファイル(-rw-r--rw-)となった。 所有者と閲覧者がページにアクセスするたびんみnumberが1ずつ加算され、カ ウンターがまわる仕組みになっている。 B http://roy/~c110063/advertise2/rubycgi/fork.html http://roy/~c110063/advertise2/rubycgi/fork.rbを作成した。 ●fork.html 電卓もどき

電卓もどき