第 8 回 ことはじめ レポート課題 氏 名: 本間 紘司 学籍番号: C1101796 語学クラス: 中国語 コース(系): 社会福祉 -------------------------------------------------------------------------------- 1.筆記問題 A.CGI は プログラムを利用することを宣言してから、利用者にHTML文書でデー タを入力してもらう。そして、データを受け取って、処理(出力)する。対して、Hash はデータを入力してもらうことで、Hashの対を表示(出力)する。つまり、key と value のような関係が似てると感じた。 B. 最初に~/public_html/rubycgi/.htaccess というファイルを新規作成し rubycgi の下に .htaccess のファイルを作った。その後 AddHandler cgi-script .rb とした。つまり .rb とついたプログラムを CGI として扱うこととなる。 .html はユーザーに入力させることで、ページ に表示される。 この3つのコマンドがあって CGI が実行できると言える。 C.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ iii.もとにしたプログラムからの変更点 ・背景の画像変更 ・dep = cgi["departure"] arr = cgi["arrive"] 終着駅を選べるように 出発を departure に変更 ・それに応じた駅の各データの入力 vi.v.プログラムの実行結果、考察 ただ表示させるだけだったのでページでしか使用できず ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ページへのリンク http://roy/~c110179/rubycgi/ticket.html ホームページにも記載 http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~c110179/index.html -------------------------------------------------------------------------------- B.作成したロゴ logo_r2_c110179.png 掲載したアドレス http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~c110179/index.html -------------------------------------------------------------------------------- C.基礎プログラミングを学んで r2_c110179.pdf 掲載したアドレス http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~c110179/advertise2/index.html -------------------------------------------------------------------------------- 3.感想 金曜日のギリギリまで粘りましたが、計算を一緒にしようとした結果、エラー だらけだったので、単純なプログラムにしました。くやしいですが、来週の課 題を頑張りたいと思います。 前回のプログラムを再度送ったのですが、まだ届いてないでしょうか?よろし ければ連絡お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 4.参考文献 西村先生 第 8 回 「ことはじめ」「CGIの作り方」 http://roy/~madoka/2011/r2/08/r2_08_03_theme_03_makecgi.html 西村先生 第 8 回 「ことはじめ」 「CGIを使用することを宣言しよう」 http://roy/~madoka/2011/r2/08/r2_08_04_theme_04_declare.html 西村先生 第 8 回 「ことはじめ」「自動券売機」 http://roy/~madoka/2011/r2/08/r2_08_12_theme_11_ticket.html --------------------------------------------------------------------------------