第8回 ことはじめ レポート課題
前のメールで添付したPDFファイルを間違ってプレゼンで作ってしまったのでライターに
直しました。
氏名: 進藤 江莉亜
学籍番号: c1101193
語学クラス: 英語2
コース(系): 環境
1 A
ticket.rbを作ったときにCGIに.newがついていた。
これはHashを使用するときにも使うので似ていると思った。
B
.htaccessは、.rbでprintまたはprintfで表示される部分をhtml形式に変更して
くれる。
.rbという名前で終わるファイルはCGIスクリプトと認識される。
C
formの中
D
cgi= CGI.new('html4') # HTMLを使用することが出来る
print("Content-type: text/html; charset=EUC-jp\n\n")
arv = cgi["arrive"] #Ruby にCGI で貰ってきた値を代入
2 Aa考えた設定
山形内を電車で行けるオンライン発券システム(値段設定無し)
b 作成したプログラム
#!/usr/bin/env ruby
$KCODE = 'e' # 日本語コード
require 'cgi' # CGIを使用する
cgi= CGI.new('html4') # HTML4を使用する。それでCGIを実行。
print("Content-type: text/html; charset=EUC-jp\n\n") # 日本語コード
arv = cgi["arrive"] #Ruby にCGI で貰ってきた値を代入
sta = cgi["start"]
# print内がHTML文書で表示される。
print("\n")
print("\n")
print("出発結果\n")
print("\n")
print("\n")
print("\n")
printf("--%s行き\t乗車券--
\n", arv)
printf("%s駅--%s駅\t間
\n", sta, arv)
print("発券番号xxx-xxx | フリー座席 |
使用期限: 2011年11月11日 |
使用日: 2011年 11月11日
|
種類: 土日フリー切符 |
")
print("
")
print("この乗車券では指定席には座れません。
マナーを守って下さい。
")
print("\n")
print("\n")
c もとにしたプログラムからの変更点
station.datの山形県の部分を使用させてもらった
もとにしたプログラムはticket.rb
arriveの他にstartを付け加えた。
d考察
pan{c110119}% ./station.rb [~/public_html/rubycgi]
(offline mode: enter name=value pairs on standard input)
start="山形"
arrive="赤湯"
Content-type: text/html; charset=EUC-jp
出発結果
--赤湯行き 乗車券--
山形駅--赤湯駅 間
発券番号xxx-xxx | フリー座席 |
使用期限: 2011年11月11日 |
使用日: 2011年 11月11日
|
種類: 土日フリー切符 |
この乗車券では指定席には座れません。
マナーを守って下さい。
ちゃんと表示されているのでこれは正しい。
B ロゴを貼ったリンク
http://roy/~c110119/advertise2/index.html
C PDF ファイル
一応添付する
http://roy/~c110119/advertise2/r2_c110119.pdf
3 感想
筆記問題は私が授業で間違ったことばかりで書きやすかったです。
色々とやることが多くて頭が混乱しそうでしたが一応全部できたので良かったで
す。
4 参考文献
基礎プログラミング II 第 2 回 (なになにといえばこれこれ) 「あるかないか」
西村まどか
http://roy/~madoka/2011/r2/02/r2_02_04_theme_03_existornot.html
基礎プログラミング II 第 8 回 (ことはじめ) 「CGI を使用することを宣言し
よう」
西村まどか
http://roy/~madoka/2011/r2/08/r2_08_04_theme_04_declare.html