第 7 回 ゼミ紹介 レポート課題 氏名:千葉倫之 学籍番号:C1101520 語学クラス:英語II コース(系):地域共創 A. 企画書 <プログラムを作った理由> るびおっちを見て、これをプロレスラーでやってみたいと思ったから。 取扱い説明書 <ダウンロードのしかた> ・プログラム本体を右クリックし、save link as をクリックします。 <実行方法> ・ktermでchmod +x program と入力します。 ・次に ./program.rb と入力すると実行されます。 ・最初に名前の入力を求められるので Ctrl+o を押し、好きな名前を入力してください ・その後、選択肢が出るので1から3の数字を入力して下さい。 質門等ありましたら c110152@e.koeki-u.ac.jp まで連絡してください。 ・プログラム本体 #!/usr/koeki/bin/ruby def cry(ct) ct.times do print("テイッ!\t") end print("\n") sleep(0.5) end def message(name) sleep(0.5) STDERR.print("(1)\tベンチプレスをする!\n") STDERR.print("(2)\tスクワットをする!\n") STDERR.print("(3)\t走る!\n") end def fat(perday,exercise) # この計算で最後の結果が変わる x = 4 * perday - exercise # 質問の回数から選んだ番号を引いて4をかける sleep(0.5) printf("%d週間目\n",perday) # 質問の回数を表示する printf("筋力増加分 %d\n", x) x end printf("あなたは新人レスラーです。\n") sleep(1) printf("これから、トレーニングを行います。\n") sleep(1) printf("最強のレスラーになろう!\n") STDERR.printf("名前を決めてくれ! \n") name = gets.chomp if name == "" name = "越中◯郎" # 何も入力されないと越中◯郎と表示される end printf("\n%sという名前になった。\n",name) body = 1 # 肉体美 muscle = 1 # ムッチリ度 day = 1 # トレーニングした日付 sleep(1) printf("番号を選んでトレーニングを選ぼう。\n") while true cry(body) message(name) ans = gets.chomp.to_ body += day * ans muscle += fat(day,ans) printf("肉体美 %d\n", body) printf("ムッチリ度 %d\n", muscle) if body > 10 # 値が10を超えたらwhile文から抜ける break end if muscle > 16 # 値が16を超えたらwhile文から抜ける break end cry(ans) day += 1 end cry(muscle) printf("%sは", name) if muscle > 20 #合計が12以上になったら下の文を表示 print("ハ◯ク・ホーガン") elsif muscle <= 18 #合計が7以下になったら下の文を表示 print("棚◯弘至") else #それ以外だったら下の文を表示 print("力◯山") end print("タイプのレスラーに成長した。\n") 変更点 るびおっちのプログラムの結果と変数を変更しました。 ・実行結果 [~/Ruby] あなたは新人レスラーです。 これから、トレーニングを行います。 最強のレスラーになろう! 名前を決めてくれ! d dという名前になった。 番号を選んでトレーニングを選ぼう。 テイッ! (1) ベンチプレスをする! (2) スクワットをする! (3) 走る! 2 1週間目 筋力増加分 2 肉体美 3 ムッチリ度 3 テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! (1) ベンチプレスをする! (2) スクワットをする! (3) 走る! 2 2週間目 筋力増加分 6 肉体美 7 ムッチリ度 9 テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! (1) ベンチプレスをする! (2) スクワットをする! (3) 走る! 2 3週間目 筋力増加分 10 肉体美 13 ムッチリ度 19 テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ!テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! テイッ! dは力◯山タイプのレスラーに成長した。 広告ページ http://roy/~c110152/advertise2/index.html 2.感想 今回のレポートは、リンクなどの作業でとても手間がかかった。しかし、友人と 協力して解決できたのでよかった。次は、もっと余裕があったらプログラムもよ り良いものを作ろうと思った。 3.参考文献 基礎プログラミングII 第6回のページ 共同作成者 羽田圭介 水口天地