第 6 回 目的に応じて使ってみよう レポート課題 氏名:豊田純平 学籍番号:c1101626 語学クラス:英語6 コース(系):政策マネジメントコース 1.筆記問題 alphabet[18]は s でした。alphabet[40]は n でした。これらは配列alphabet を作成し、alphabet[18]とalphabet[40]を出力した際に出てきたものである。 2.プログラム問題 A. プログラム 平均年齢を求めるプログラムを作成しました。 #!/usr/koeki/bin/ruby def average(howold) # howold は数値をしまう配列 sum = 0.0 for old in howold # howold の中に old の値を入力する sum += old end sum / howold.length # 配列 howold の要素数で sum を割ることにより平均値を求める end minna = Array.new # 配列 minnaを 作る while true STDERR.print "年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :" line = gets if line == nil # nil は空っぽの意(0と同義) break end minna << line.to_i end print("\n") printf("\nみんなの平均年齢は%3.1f歳です\n", average(minna)) 実行結果 pan{c110162}% ./def_statistic.rb [~/Ruby] 年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :23 年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :14 年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :12 年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :6 年齢を入力して下さい(終了はCtrl-d) :^D みんなの平均年齢は13.8歳です 3.感想 methodを用いてダイエットのシュミレーションプログラムを作成できるのでは ないだろうか。朝昼夜の食べたモノ、その日にした運動などを選ぶことによっ て、理想的な生活を導き出すプログラムが出来ると思う。