第3回のレポート課題です。 氏名: 時田佳穂 学籍番号: C1101603 語学クラス: 中国語3 コース(系): 環境サイエンス 1-A. k…0x6b a…0x61 h…0x68 o…0x6F B. "ここではきものをぬいでください"(2例) ここでは きものを ぬいでください(ここでは着物を脱いでください) ここで はきものを ぬいでください(ここで履き物を脱いで下さい) "ふたつにおりてくびにかける"(2例) ふたつにおり てくびにかける(二つに折り手首にかける) ふたつにおりて くびにかける(二つに折りて首にかける) "おきょうあげたね"(2例) お きょう あげたね(お、今日あげたね) おきょう あげたね(お経あげたね) C. 各国についてのデータをhash配列 travelとしました。 travelのkeyとvalueは、それぞれ国名と その総面積(km2)、センサス人口(1,000人)、観光名所にとりました。 key イギリス value 242,900、58,789、ストーンヘンジ key フランス value 551,500、61,400、エッフェル塔 key アメリカ value 9,629,091、281,422、グランドキャニオン key エジプト value 1,002,000、72,798、三大ピラミッド key 中国 value 9,596,961、1,242,612、万里の長城 これらをhash配列で表記すると、 travel["イギリス"] = [242900,58789,"ストーンヘンジ"] travel["フランス"] = [551500,61400,"エッフェル塔"] travel["アメリカ"] = [9629091,281422,"グランドキャニオン"] travel["エジプト"] = [1002000,72798,"三大ピラミッド"] travel["中国"] = [9596961,1242612,"万里の長城"] また、以下のように表記することもできる。 travel = { "イギリス" => "242900","242900" => "58789", "58789" => "ストーンヘンジ","ストーンヘンジ" => "イギリス", "フランス" => "551500","551500" => "61400", "61400" => "エッフェル塔","エッフェル塔" => "フランス", "アメリカ" => "9629091","9629091" => "281422", "281422" => "グランドキャニオン","グランドキャニオン" => "アメリカ", "エジプト" => "1002000","1002000" => "72798", "72798" => "三大ピラミッド","三大ピラミッド" => "エジプト", "中国" => "9596961","9596961" => "1242612", "1242612" => "万里の長城","万里の長城" => "中国" } 2-A. ◯作成したプログラム・説明 #!/usr/koeki/bin/ruby $KCODE = 'e' travel = Hash.new travel["イギリス"] = ["242900","58789","ストーンヘンジ"] travel["フランス"] = ["551500","61400","エッフェル塔"] travel["アメリカ"] = ["9629091","281422","グランドキャニオン"] travel["エジプト"] = ["1002000","72798","三大ピラミッド"] travel["中国"] = ["9596961","1242612","万里の長城"] #それぞれのkey と 複数のvalueをhashに入れる #p travel ←中身を確認 for country, da in travel #for文を使い、travelを読みこみ #key名をcountryに、それに対応したvalueをdaに代入する。 printf("%sの面積は%s(平方km)、センサス人口は%s(千人)、 観光名所は%s\n",country,da[0],da[1],da[2]) #printfでdaを配列変数にし、先に入ったものから取り出す。 end ◯考察 実行結果は以下のようになった。 エジプトの面積は1002000(平方km)、センサス人口は72798(千人)、 観光名所は三大ピラミッド イギリスの面積は242900(平方km)、センサス人口は58789(千人)、 観光名所はストーンヘンジ アメリカの面積は9629091(平方km)、センサス人口は281422(千人)、 観光名所はグランドキャニオン フランスの面積は551500(平方km)、センサス人口は61400(千人)、 観光名所はエッフェル塔 中国の面積は9596961(平方km)、センサス人口は1242612(千人)、 観光名所は万里の長城 hashに入れたので順番はばらばらになってしまったが、 それぞれの値がしっかり入っている。 3. 三びきのやぎのがらがらどん どいう絵本では、 「三びきのやぎ」と 「かた こと」「がた ごと」「がたん ごとん」 が繰り返されているようです。 hashの中身を表示させるのにてこずった。 4.参考文献 昔話: えほんおじさんのぶろぐ:絵本 三びきのやぎのがらがらどん http://kibiehon.net/ehon/BC23/Garagara/ehon.php 共同学習者: 佐藤千香 齋藤陽香 継枝沙希