第 1 回 前期の復習 レポート課題 氏名:吉田栞 学籍番号:c1101997 語学クラス:英語クラス6 コース(系):政策マネジメント 1.筆記問題 (1)emacs操作方法 ・emacsでのプログラムの新規作成、開き方、保存 新規作成・開き方 「Ctrl x Ctrl f」 保存 「Ctrl x、Ctrl s」 (2)プログラム作成のルール ・プログラムの1行目には#!/usr/koeki/bin/rubyを書く ・ファイルの拡張子は.rbとする (3)プログラムの実行のルール ・Kterm上で「cd ディレクトリ名」を入力する ・Kterm上で「chmod +x プログラム名」を入力し[Return]を押す ・「./プログラム名」で実行する (4)メールの操作 Emacsで「Esc x mew」を入力するし、自分のパスワードを入力する。 ・新着メールの確認 … i ・メールの新規作成 … w ・メールの編集 … Shift e ・メール送信 … 「Ctrl c Ctrl c」の後、送信は「y」、中止は「n」を入力 ・ファイル添付 … 「Ctrl c Ctrl a」の後、「c」を押してファイル名を入力 (5)今回の授業で思い出したこと ・メッセージを表示する場合、最後に\nを書く ・入力した数字を読みこむには数=gets.chomp!.to_iと書く ・画面の切り替えの仕方 Ctrl 1 … emacs Ctrl 2 … Kterm Ctrl 3 … console Ctrl 4 … firefox 2.プログラム問題 B (プログラム) #!/usr/koeki/bin/ruby print"これは私の夏の思い出について語るプログラムです。\n" print"聞きたい思い出の番号を入力して下さい。\n" print"選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生\n" print"いつの話が聞きたいですか?\n" number = gets.to_i if number == 1 omoide = "毎日、兄と虫取りをしてました。 家族でプールに行って溺れました。\n" elsif number == 2 omoide = "剣道の試合三昧でした。 高学年に上がると塾の夏季講習で夏休みが潰れました。\n" elsif number == 3 omoide = "先輩に怒られながらほぼ半泣きで部活を頑張ってました。 みんなで塩を作って販売しました。\n" elsif number == 4 omoide = "毎日、友達と馬鹿騒ぎしてました。 3年生の時は受験勉強がすごく苦しかったです。\n" elsif number == 5 omoide = "酒田の暑さで瀕死の状態でした。 父と母と映画を見に行きました。 カンフーパンダ2最高でした。\n" else omoide = "すみません、選択肢にないのでもう一度やり直して下さい。\n" end print("\n") sleep 1 printf("%s", omoide) (実行結果) pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 1 毎日、兄と虫取りをしてました。 家族でプールに行って溺れました。 pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 2 pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 3 先輩に怒られながらほぼ半泣きで部活を頑張ってました。 みんなで塩を作って販売しました。 pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 4 毎日、友達と馬鹿騒ぎしてました。 3年生の時は受験勉強がすごく苦しかったです。 pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 5 酒田の暑さで瀕死の状態でした。 父と母と映画を見に行きました。 カンフーパンダ2最高でした。 pan{c110199}% ./summer_b.rb [~/Ruby] これは私の夏の思い出について語るプログラムです。 聞きたい思い出の番号を入力して下さい。 選択肢は 1.幼稚園 2.小学生 3.中学生 4.高校生 5.大学生 いつの話が聞きたいですか? 6 すみません、選択肢にないのでもう一度やり直して下さい。 3.感想 前期にやったことをほとんど忘れていたので、今回のレポートであらためて思 い出すことがすごく多かったです。 後期の基礎プログラミングは前期よりさらに難しくなるので、前期のように課 題を締切り直前まで溜め込まないように頑張っていきたいと思います。 4.参考文献 神田直弥 基礎プログラミングI