第 1 回 前期の復習 レポート課題 氏名:田中愛 学籍番号:c109115 語学クラス:ロシア語 コース(系):政策マネジメント 1. 筆記問題 A.前期の復習 ・ウィンドウの説明 kterm:ファイルのコピーや確認、移動 emacs:mew、trrの操作/プログラム、htmlの作成ができる console:exitと入力することでログアウトできる ・ウィンドウの切り替え … Ctrl + 1:emacsを全面に表示し操作できる。 Ctrl + 2:ktermを全面に表示し操作できる。 Ctrl + 3:consoleを全面に表示し操作できる。 Ctrl + 4:firefoxを全面に表示し操作できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2. プログラム問題 b) i.4つの選択肢を作って、その番号を入力してもらう形にした。 選択肢以外の番号や文字を入力した場合は、再入力を促すメッセージが出るよう にした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ii.summer_b.rb #!/usr/koeki/bin/ruby print("今までの夏の思い出を振り返ってみたいと思います。\n") sleep(2) while true print("\nあなたが話を聞きたい年齢を選んで、番号を入力して下さい。\n") print("===========================\n") print("1.5歳(推定)の思い出\n") print("2.小学6年生の思い出\n") print("3.中学3年生の思い出\n") print("4.最近の思い出\n") print("===========================\n") print("選んだ番号: ") select = gets.chomp!.to_i #選んだ番号(整数)をキーボードから入力してもらう。 if select == 1 print("\n「1.5歳(推定)の思い出」を選択しました。\n") print("\n\n幼稚園で最後の運動会がありました。\n") break elsif select == 2 print("\n「2.小学6年生の思い出」を選択しました。\n") print("\n\n鼓笛パレードに参加しました。担当はホルンです。\n") break elsif select == 3 print("\n「3.中学3年生の思い出」を選択しました。\n") print("\n\n始めての受験対策夏期講習でワクワクしました。\n") break elsif select == 4 print("\n「4.最近の思い出」を選択しました。\n") print("\n\n劇団さんの稽古に明けくれていました。\n") break else print("\n入力エラーです。数字で再入力してください。\n") redo end end ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー iii.もとにしたプログラム:第 1 回 「前期の復習」の好評(よかったレポート1)。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー iv.プログラム実行結果 pan{c109115}% ./summer_b.rb [~/program] 今までの夏の思い出を振り返ってみたいと思います。 あなたが話を聞きたい年齢を選んで、番号を入力して下さい。 =========================== 1.5歳(推定)の思い出 2.小学6年生の思い出 3.中学3年生の思い出 4.最近の思い出 =========================== 選んだ番号: 1 「1.5歳(推定)の思い出」を選択しました。 幼稚園で最後の運動会がありました。 pan{c109115}% ./summer_b.rb [~/program] 今までの夏の思い出を振り返ってみたいと思います。 あなたが話を聞きたい年齢を選んで、番号を入力して下さい。 =========================== 1.5歳(推定)の思い出 2.小学6年生の思い出 3.中学3年生の思い出 4.最近の思い出 =========================== 選んだ番号: 2 「2.小学6年生の思い出」を選択しました。 鼓笛パレードに参加しました。担当はホルンです。 選択肢以外を入力したとき pan{c109115}% ./summer_b.rb [~/program] 今までの夏の思い出を振り返ってみたいと思います。 あなたが話を聞きたい年齢を選んで、番号を入力して下さい。 =========================== 1.5歳(推定)の思い出 2.小学6年生の思い出 3.中学3年生の思い出 4.最近の思い出 =========================== 選んだ番号: 5 入力エラーです。数字で再入力してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー v.考察 選んだ番号と説明の文章が表示されたこと 入力ミスした場合でも、プログラム通りやり直しが出来たことから、 プログラムは正しく動いていると考えられる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. 感想 今回のレポートでgetの使い方を思い出すことができました。 4. 参考文献など 基礎プログラミング I 第 1 回 UNIXの操作 神田先生 http://roy/~naoya/ruby/1.html 基礎プログラミング II 第 1 回 「前期の復習」 西村先生 http://roy/~madoka/2011/r2/01/