基礎プログラミング I 第 4 回 「プログラミングの方法」 レポート課題


To: it-r1-0502-rpt@e.koeki-u.ac.jp
Subject: 第 4 回 プログラミングの方法 レポート課題 
----
第 4 回 プログラミングの方法 レポート課題 

氏名:
学籍番号:
語学クラス:
コース(系):

問題の説明部分を本文に含んでいると減点対象となる。

  1. 筆記問題
    1. 0b10111 を 0x と 0d で表せ。進数の定義は 1 回目のレポートを見よ。
    2. 何かの出来事を if 文や while 文を使って分解して書け。
    うちの犬の朝の行動を観察したところ、
    「時刻が 6 時になると、散歩をして、8 時になると ...」
    という行動であった。これをプログラムにする。
    プログラム風に書き直すと
    
    A = "時間"
    B = "散歩"
    
    if A == 6
    then B ...
      :
    
    end
    
    となる。
    
  2. プログラム問題 以下の問題から 1 つ選択せよ。また、複数解いてもよい。
    1. 最初にある金額が(たとえば 1万円)ある。 入金、出金を選び、金額を変動させるお小遣い帳プログラム while_bookkeeper.rb
    2. 1 ヶ月の金利が 0.6 % で、ある金額(例えば 500 万円) が 1 年間の間にどれだけ増えるか、 毎月の利息を表示しながら利息の額を調べるプログラム while_bank.rb
    3. 携帯電話を使用するパターンを入力すると、 月々の支払がもっとも安くなるプランを導くプログラム if_mobile.rb

    3 番目は、まず自分の普段の使用状況を調べ、 支払っているプランに当てはめることから始めてみよう。

  3. 感想
    途中まで考えていたこと、 あるいは 考えてみたら理解できて、 よく分かったところなどを中心に記す。

演習問題について