第 8 回 システムの構成要素 / ネットワーク レポート課題 氏名: 伊藤文宏 学籍番号: C1100288 語学クラス: 中国語1 コース(系): 政策マネジメントコース H23 秋問77 プロトコルに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア HTMLは、Webデータを送受信するためのプロトコルである。 イ HTTPは、ネットワーク監視のためのプロトコルである。 ウ POPは、離れた場所にあるコンピュータを遠隔操作するプロトコルである。 エ SMPTは、電子メールを送信するためのプロトコルである。 解答 エ 解法 ☆HTML Webページを記述するためのマークアップ言語の一つ。<>タグと呼ばれる 文字列で囲んで構造などを記述することができる 。 ☆HTTP サーバとクライアントがデータなどを送受信するさいに使われる。画像 や動画、音声ファイルもやりとりできる。 ☆POP 電子メールを保存し、サーバからメールを受信するプロトコル。 ☆SMPT 電子メールを送信するためのプロトコル。 よってエが正解。 アは イの選択肢である。HTTP イは ルータなどからのネットワーク経由で他のPCの監視、制御が出来る。SNMP ウは ネットワークにつながれたコンピュータを遠隔操作するための標準方式。TELNET 参考文献 "通信プロトコル"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q77.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"HTMLとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/HTML.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"HTTPとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/HTTP.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"POPとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/POP-1.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"SMPTとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/SMTP.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"SNMPとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/SNMP.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"TELNETとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/Telnet.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H23 秋問71 SSLに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア Webサイトを運営している事業者がプライバシーマークを取得していることを 保障する。 イ サーバのなりすましを防ぐために、公的認証機関が通信を中継する。 ウ 通信の暗号化を行うことによって、通信経路上での通信内容の漏洩を防ぐ。 エ 通信の途中でデータが改ざんされたとき、元のデータに復原する。 解答 ウ 解法 ☆SSLとは 情報を暗号化して送受信するプロトコル。データの盗聴、改ざんを防 ぐことが出来る。セキュリティに使われている内容は暗合やデジタル証明書がある。 よってウが正解。 参考文献 "SSL"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q71.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"SSLとは"IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/SSL.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H23 特問79 SSLの機能に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。 ア Webサイトの利用者認証のためのワンタイムパスワードを生成する。 イ WebブラウザとWebサーバ間の通信を暗号化する。 ウ 許可されていないWebサイトへの通信を防止(フィルタリング)する。 エ ネットワークを介して感染するウイルスを検知する。 解答 イ 解法 ☆SSLとは 情報を暗号化して送受信するプロトコル。データの盗聴、改ざんを防 ぐことが出来る。セキュリティに使われている内容は暗合やデジタル証明書がある。 よってイが正解。 ア サーバ側が証明書をだしそれを暗合を使って受け取るので利用者認証ではな く、サイトの正当性を認証する。 ウ SSLにはフィルタリングの機能は無い。 エ SSLには改ざんなどを防ぐだけであってウイルス検知する機能は無い。 参考文献 "SSL"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q79.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"SSLとは"IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/SSL.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H23 特問86 職場のLANにPCを接続する。ネットワーク設定情報に基づいてPCにIP アドレスを設定する方法のうち,適切なものはどれか。 〔ネットワーク設定情報〕 ・ネットワークアドレス  192.168.1.0 ・サブネットマスク   255.255.255.0 ・デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 ・DNSサーバのIPアドレス  192.168.1.5 ・PCは、DHCPサーバを使用すること ア IPアドレスとして、192.168.1.0を設定する。 イ IPアドレスとして、192.168.1.1を設定する。 ウ IPアドレスとして、現在使用されていない192.168.1.150を設定する。 エ IPアドレスを自動的に取得する設定する。 解答 エ 解法 ☆IPアドレス インターネットに接続されたPCの一つ一つに割り当てられた番号、 番号が重複してはいけないためIPアドレスの割り当ては各国の機関が行っている。 ☆ネットワークアドレス IPアドレスを構成するものの、組織が管理し、判別す るのに使われるもの。組織に割り当てられたものであれば、範囲内で自由に利用 できる。 ☆DHCP ネットワークに接続するPCのIPアドレスを自動的に行う。 よってエが正解。 参考文献 "IPアドレス設定"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q86.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"IPアドレスとは."IT用語辞典e-word "http://e-words.jp/w/IPE382A2E38389E383ACE382B9.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"ネットワークアドレスとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/E3838DE38383E38388E383AFE383BCE382AFE382A2E38389E383ACE382B9.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"サブネットマスクとは."IT用語辞典e-word "http://e-words.jp/w/E382B5E38396E3838DE38383E38388E3839EE382B9E382AF.html( 参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H23 秋問59 迷惑メールを受信したときに避けるべき行動はどれか。 ア 電子メールの経路情報などから送信元プロバイダが判明したときに、迷惑メー ルが送られてくることを、そのプロバイダに通報する。 イ 発信者に対して苦情を申し立てるために、迷惑メールに返信する。 ウ 迷惑メールは開かずに削除する。 エ メールソフトの迷惑メールフィルタを設定し、以後、同一発信者からの電子 メールを迷惑メールフォルダに振り分ける。 解答 イ 解法 文をよく読む、避けるべき行動を選ぶ。 ア プロバイダに通報することで送り主への牽制をする。 イ 正解。返信することで、情報を取られてしまい多くの迷惑メールが増えたり する。 ウ メールを開かなければ安全なである。 エ フォルダをわけることで迷惑メールを減らすことが出来る。 参考文献 "迷惑メールへの対処"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q59.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H22 春問62 ADSLに関する記述として、適切なものはどれか。 ア ADSLモデムから収容局までの一部区間で、光ファイバ回線を使用してもよい。 イ ADSLモデムから収容局までの距離に関係なく常に一定の通信速度を維持する。 ウ アナログ電話とPCを同時利用すると、単独利用に比べて通信速度が低下する。 エ ダウンロード時の通信速度はアップロード時の通信速度に比べて速い。 解答 エ 解法 ☆ADSL 電話線を使いデータ通信を行う技術。電話の音声よりも高い帯域を使っ ている。既存のアナログ回線で利用しされていない帯域を使う。 ア アナログ回線を利用した技術であるので違う。 イ 距離は関係し、遠くなるほど通信速度は遅くなる。 ウ 電話とは違う帯域を使っているため通信速度は変わらない。 エ 正解。アップロードは毎秒数MBが限界だが、ダウンロードは毎秒数十MBの速 度がだせる。 参考文献 "ADSL回線"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q62.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"ADSLとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/ADSL.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H23 特問65 電子メールを介したウイルスの被害に遭わないために注意すべきこと として、適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。 a. 信用できる人からの電子メールであっても、添付ファイルのウイルスチェックを行う。 b. 添付ファイルの種類が音声や画像などの非実行ファイルであっても、ウイルスチェックを行う。 c. 不審な電子メールは、メールソフトのプレビュー機能で内容の安全性を確認してから閲覧する。 ア a,b イ a,b,c ウ a,c エ b,c 解答 ア 解法 a.信用できる人が送っても、その人が知らないうちにウイルスがついているかも しれないおそれがあるのでウイルスチェックを行う必要がある。 b.マクロウイルスなど拡張子に化けて感染するウイルスも少なからずあるので、 ウイルスチェックを行う必要がある。 c.自分が全く知らない人からきたメールは開いただけでも感染するおそれがあり、 対処方法が難しいのですぐに削除したほうが良い。 よってウイルス被害に遭わないために注意するのはa,bなのでアが正解。 参考文献 "電子メールのウイルス対策"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q65.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H22 秋問62 シングルサインオンの説明として、適切なものはどれか。 ア 利用者が使用したいシステムごとに認証を受けることである。 イ 利用者が認証を一度受けるだけで、許可されている複数のシステムを利用できることである。 ウ 利用者がネットワーク上のサービスにアクセスして、会員登録の手続きを行うことである。 エ 利用者が配布された初期パスワードでアクセスしたときに、パスワードを変更することである。 解答 イ 解法 ☆シングルサインオン ユーザーが一度認証することによって複数のサーバーへ のアクセスへも認証する技術。 よってイが正解。 参考文献 "シングルサインオン"ITパスポート試験ドットコム. /http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q62.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"シングルサインオンとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/E382B7E383B3E382B0E383ABE382B5E382A4E383B3E382AAE383B3.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H22 春問71 クライアントPCからの接続要求に対し、Webサーバが電子証明書など を送信し、クライアントPC側でWebサーバを認証するために用いられるものはどれか。 ア ISP イ PNG ウ S/MINE エ SSL 解答 エ 解法 ☆ISP (Internet Service Provider)インターネットへの代行接続業者。 ☆PNG 画像の拡張子の一つ。他にはJPEGやGIFがある。 ☆S/MING 電子メールを暗号化する方式のひとつ。この方法で送信する場合、受 信側も同じものを使わなければいけない。 ☆ SSL 送受信したファイルの改ざんを防ぎディジタル証明書でそのサイトが正しい サイトか判断する。 よってエが正解。 参考文献 "SSL"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q71.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"ISPとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/ISP.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"S/MINWとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/S2FMIME.html(参照2011-11-17) -------------------------------------------------------------------------------- H22 秋問74 URLに関する説明として、適切なものはどれか。 ア Webページとブラウザとの通信プロトコルである。 イ Webページの更新履歴を知らせるメッセージである。 ウ Webページのコンテンツ(本文)を記述するための文法である。 エ Webページの場所を示すための表記法である。 解答 エ 解法 ☆URL インターネット上にある資源(画像)の場所を示すためのもの。ネットワー ク上の仮住所とも表す。 よってエが正解。 アはHTTPである ウはHTMLである。 HTTPとHTMLの説明は一番上の解法を見てください。 参考文献 ""ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q74.html(参照2011-11-17) 株式会社インセプト"URLとは."IT用語辞典e-word http://e-words.jp/w/URL.html(参照2011-11-17)