第 7 回 演習 (第 1 回中間テスト) レポート課題 氏名: 伊藤文宏 学籍番号: C1100288 語学クラス: 中国語1 コース(系): 政策マネジメントコース H23 秋 問 67 あるコンピュータシステムを1,200時間稼働させたとき,正常稼働 と故障修理の状況は表のとおりであった。このシステムの平均修復時間は何時間か。 表のURL ア.10 イ.15 ウ.20 エ.45 解答 イ 解法 画像のURL 平均修復時間とは故障して修理が終わるまでの時間の時関数を故障した回数で割っ た数字です。 今回故障した時関数は265-250=15,600-580=20,1000-990=10の三回でこれを計算 すると、(15+20+10)/3=15となるので イが正解です。 参考文献 http://roy/~c110028/zyouhou1.html "MTTRの算定"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q67.html(参照2011-11-12) "平均修復時間とは".weblio辞書 http://www.weblio.jp/content/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%99%82%E9%96%93(参照2011-11-12) H23 秋 問66 OSS (Open Source Software) の利用に関する記述のうち,適切な ものはどれか。 ア.OSSの利用者は,開発者にソフトウェアの対価を支払う義務を負う。 イ.OSSの利用者は,そのOSSを販売したり,無料配布したりすることはできない。 ウ.OSSを遺伝子研究分野で利用することはできない。 エ.公開されているOSSを改良した派生ソフトウェアをOSSとして公開できる。 解答 エ 解法 OSSとはオープンソフトウェアソースコードの略で、ソフトウェアを構成するソー スコードが無料で公開されていて、誰でも自由に改良ができ再度他者へと配るこ とができるソフトウェアです。 OSSには10種類の定義があり、 1.再頒布の自由 2.ソースコード 3.派生ソフトウェア 4.作者のソースコードの完全性 5.個人やグループに対する差別の禁止 6.利用する分野に対する差別の禁止 7.特定製品でのみ有効なライセンスの禁止 8.他のソフトウェアを制限するライセンスの禁止 9.ライセンスは技術中立的でなければならない。 10.ライセンスの分配 がある。詳しくは参考文献先のオープンソースの定義を見て下さい。 ア.基本的にソースコードが公開されていれば無料だが、特定のものは無料では ないものがある。 イ.OSSはそれを改良して頒布をすることが認められているので違います。 ウ.利用することを差別しているので定義に反しています。よって不正解。 エ.正解。そのOSSを元に別の派生ソフトウェアにするのは問題が無い。有名なと ころで言うとFREE BSD や Net BSDなどがある。 参考文献 "OSSの特徴".ITパスポート試験ドットこむ. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q66.html(参照2011-11-12) "オープンソースの定義".OSG-JP http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html(参照2011-11-12) "株式会社インセプト."OSSとは.IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/NTP.html(参照2011-11-12) H23 秋 問69セルB2〜D100に学生の成績が科目ごとに入力されている。セルB102〜D105に成績ごとの学生数を科目別に表示したい。セルB102に計算式を入力し,それをセルB102〜D105に複写する。セルB102に入力する計算式はどれか。 画像URL http://roy/~c110028/zyouhou1.html ア.条件付個数($B2〜$B100,=$A102) イ.条件付個数($B2〜$B100,=A$102) ウ.条件付個数(B$2〜B$100,=$A102) エ.条件付個数(B$2〜B$100,=A$102) 解答 ウ 解法 画像のURL 絶対行参照と絶対烈参照を使っているものを見くらべて条件に当てはまるものが 正解。 絶対行参照 1,2,3などの数字の行を参照する。B$2の場合縦には動かず横にの み動いて行く。 絶対列参照 A,B,Cなどの英語の列を参照する。$B2の場合Bの縦の列だけ動かすこ とができる。横に動くことはできない。 ア.Aの列を固定しているので評価結果を出すことはできるが、範囲を絶対列参照 にしているのでC列やD列にコピーしても正しい結果が出てこない。 イ.Aの横の行を固定しているので優のみの結果しか出すことができない。 ウ.正解。結果の段数を一段下げても縦に動かないので、正しい評価結果を出す ことができる。 エ.イと同じくAの横の行を固定しているので優のみの結果しか出すことができな い。 参考文献 "Excelの絶対参照・相対参照".デジタルコンテンツ研究会. http://www.ss-dc.com/tokusyu/tokusyu29.htm(参照2011-11-12) H23特 問81 プログラム言語に関する次の記述a〜cのうち,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。 a. 機械語やアセンブリ言語で作成されたプログラムは,特定のCPUに依存することなく実行できる。 b. コンパイラで変換されるプログラムは,最終的には機械語に変換されてから実行される。 c. 人間の言葉に近い規則をもったプログラム言語(高水準言語)を活用すれば,機械語では実行できない複雑な演算が実行できるプログラムが開発できる。 ア a イ a,c ウ b エ b,c 解答 ウ 解法 プログラミング言語とはソースコードを記述するための言語で人間に理解できる ように英語などを元に作られている。しかし、コンピュータに認識させるために は一度機械語で翻訳する必要がある。また難解な言語ほど機械語に近く、直接的 にコンピュータを制御することが出来る。このように機械語に近い言語を低水準 言語と言う。(人間に近いのは高水準言語) aの場合 どんな内容のプログラムでもCPUの仕様が違っており、それら全ての CPUで実行することは不可能なので違います。 bの場合 最終的にはどの様な実行も機械語に直さなければいけないので正解です。 cの場合 機械語では出来ない複雑な演算が出来るとあるが、命令をするときは一 度機械語に翻訳してからでないと実行できないため違います。 結果、bだけが正解なので「ウ」が正答となります。 参考文献 株式会社インセプト."プログラミング言語とは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E38397E383ADE382B0E383A9E3839FE383B3E382B0E8A880E8AA9E.html(参照2011-11-12) "プログラム言語"ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q81.html(参照2011-11-12) H22 春問69 二つの集合AとBについて、常に成立する関係を記述したものはどれか。こ こで、(X∩Y)は、XとYの共通部分(積集合), (X∪Y)は、X又はYの少なくとも一方 に属する部分(和集合)を表わす。 ア.(A∩B) は、Aでない集合の部分集合である。 イ.(A∩B) は、Aの部分集合である。 ウ.(A∪B) は、(A∩B) の部分集合である。 エ.(A∪B)は、Aの部分集合である。 解答 イ 解法 ア.(A∩B)はAとBの共通部分なのでAの部分集合である。よって違う。 イ.(A∩B)はどちらか一つ以上を含む部分に当てはまるので正解である。 ウ.(A∪B)はどちらか一つ以上を含む部分集合、(A∩B)は共通の部分集合で (A∪B)よりも広い集合なので選択肢が逆になる。よって違う。 エ.(A∪B)はどちらか一つ以上を含む部分集合、Bの部分集合も含まれている可能性が あるのでAの部分集合とはいえないので違います。 "論理集合."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q69.html(参照2011-11-12) H23 秋問78 データ量の大小関係のうち,正しいものはどれか。 ア.1kバイト<1Mバイト<1Gバイト<1Tバイト イ.1kバイト<1Mバイト<1Tバイト<1Gバイト ウ.1kバイト<1Tバイト<1Mバイト<1Gバイト エ.1Tバイト<1kバイト<1Mバイト<1Gバイト 解答 ア 解法 2進数で表した場合2の10乗となります。 1キロバイトは1024バイト、1メガバイトは1024キロバイト、1ギガバイトは1024 メガバイト、1テラバイトは1024ギガバイトで表される 参考文献 "データ量の単位".ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q78.html(参照2011-11-12) H23 特 注文C 4問  スーパマーケットN町店の広報スタッフであるDさんは,本社のWebサイト担当のEさんと協力してN町店紹介のページを作成している。このたび,N町店紹介のページのアクセス数増加を目的として,Webサイトで懸賞付きアンケートを実施することになった。Dさんは,図1のような懸賞ページ案を作成し,E さんに相談した。  Dさんは,懸賞ページ案を確認したEさんから,次のようなアドバイスと指示を受けた。 〔デザインに関する主なアドバイス〕 1. マウスでの入力など,操作性の良い入力方法を採用する。 2. 回答などの操作がしやすい順序に,入力領域やボタンを配置する。 3. 入力の誤りを防ぐため,データ形式に応じた入力フォームを利用する。 〔作成に関する主な指示〕 1.懸賞ページはHTML形式のank01.htmlというファイル名で作成し, Webサーバの指定されたディレクトリに転送する。 2.ファイルを指定する場合は,相対パスで記述する。 3.使用する写真のファイルサイズは,1枚当たり200kバイト以下とする。 H23 特97 Dさんは,Eさんから受けたアドバイスの内容を考慮して,図1の懸賞ペー ジ案のデザインを改善することにした。改善内容として,適切なものはどれか。 ア.応募する"ボタンは,押し忘れがないよう画面の一番上に配置する。 イ.希望賞品"は,マウスのクリックで賞品を選択できるようチェックボックスを用いる。 ウ.性別"は,“男",“女"の二つの選択肢から選べるようラジオボタンを用いる。 エ.画面の右上の項目から順に回答することを想定して,アンケート項目を配置する。 解答 ウ 解法 画像のURL http://roy/~c110028/zyouhou1.html 消去法で消して行く。 ア の問題は応募するボタンを一番上に置いたら全て入力した後にもう一度上に戻 らなければいけない。上から下に入力するから、一番下に置くのが普通。よって 違う。 イ の問題はチェックボックスとは複数の項目を選択可能にするものです。個の 問題では希望商品を一つだけ選ばせるようにしているため違います。 ウ の問題のラジオボタンとは項目の中から一つだけを選択したい場合に使用さ れるものです。よって男か女かを選べるようにするウが正解です。 エ の問題は日本語の場合左から右へと文章を読むので、右から左への順序でア ンケートを取るのは不適切です。 参考文献 "インタフェース設計".ITパスポート試験ドットコム http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q97.html(参照2011-11-12) H23 特98 Dさんは,賞品を製造しているメーカの許可を受けて,メーカのカタロ グから賞品の写真をイメージスキャナで取り込み,懸賞ぺージに掲載することに した。写真 1枚は縦5cm×横7.5cmで, 24ビットカラーのビットマップ形式で取 り込み,フォトレタッチソフトで編集する。  フォトレタッチソフトでの画像の圧縮を考えないものとするとき, Eさんの指示に従って,次の設定の中でDさんが設定できる最も高いイメージスキャナの解像度はどれか。ここで, 5cm×7.5cmは, 2インチ×3インチとして計算する。 ア.60dpi イ.100dpi ウ.300dpi エ.1,200dpi 解答 イ 解法 画像のURL dpiは1インチ糎の長さを何ピクセルで表現しているかを示す単位。 題材では24ビットカラー野茂のを2インチ、3インチに変換させようとしているの で24ビット×2N×3N =144N^2ビットになる。単位をビットからバイトへ変換するに は144を8で割ると16N^2バイトになる。 画像ファイルの最大サイズは、200000バイトなので、16N^2≦200000を割ると N^2≦12500となる。これを計算するとN=111となる。200以下で一番近い数はイの100なの でイが正解。 参考文献 "dpiと画像データ量".ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q98.html(参照2011-11-12) H23 特99 完成した懸賞ページを本社のWebサイトで公開するために,サイト内で のリンクを設定したい。公開に当たっては懸賞付きアンケートの実施をトップペー ジで告知して, トップページから懸賞ページへのスムーズな誘導と, N町店紹 介のページのアクセス数の増加を図りたい。最も適切なサイトのページ構成を示 した図はどれか。なお,図中の はサイトの1画面(ページ)を, 矢印 はペー ジのリンク経路を示す。 URL先に図を載せています。 解答 ウ 解法 画像のURL http://roy/~c110028/zyouhou1.html 題材の通りに懸賞ページへのスムーズな誘導とアクセス増加が見込めるものが正 解。 ア.懸賞ページに至まですごくめんどうである。 イ.懸賞ページへはスムーズに行くが、アクセス増加は見込めないので不正解。 ウ.トップページからN町店紹介のページへ行き懸賞ページにつくようにされてい るので、スムーズアクセスともによい。正解。 エ.店舗一覧から真直に懸賞ページへ行ってしまう可能性が多くあるので不正解。 参考文献 "Webサイトの構成".ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q99.html(参照2011-11-12) H23 特100 Dさんは,Eさんから,完成したank01.htmlをWebサーバのnsitenディ レクトリに,懸賞ページで使用した写真などのデータをtgazou ディレクトリに 転送して公開するよう指示された。そこで,写真が懸賞ページに正しく表示され るように,ank01.htmlに写真を表示するタグを記述した。  Webサーバのディレクトリ構成とファイルの指定方法が次のとおりのとき, JPEG形式に変換した写真1(ファイル名s01.jpeg)を表示するタグのaに入る記述は どれか。ここで,imgタグは,src="ファイル名" で指定したファイル名の画像を表示す る。 〔ファイルの指定方法〕 1.ファイルは,“ディレクトリ名¥…¥ディレクトリ名¥ファイル名"のように, 経路上のディレクトリを順に"\"で区切って並べた後に"¥"とファイル名を指定する。 2.カレントディレクトリは"."で表す。 3.1階層上のディレクトリは".."で表す。 4.始まりが"\"のときは,左端にルートディレクトリが省略されているものとす る。 5.始まりが"\",".",".."のいずれでもないときは,左端にカレントディレクト リ配下であることを示す".\"が省略されているものとする。 〔写真1を表示するタグ〕    ア. ..\..\tgazou イ. ..\main\tgazou ウ. .\tgazou エ. \www\main\tgazou 解答 ア 解法 画像のURL http://roy/~c110028/zyouhou1.html ファイルの指定方法を読んで正しく画像が表示されるか見てみる。 ア.絶対パスで表すと\www\main\tgazouとなる。きちんと順番どうりになってい るので正解である。 イ.絶対パスで表すと\www\main\tenpo\main\tgazouとなる。\tenpoの中に\main というフォルダないので不正解。 ウ.絶対パスで表すと\www\main\tenpo\nsiten\tgazouとなる。\nsitenの中に \tgazouというファイルはないので画像は表示されない。 エ.絶対パスではないので不正解。 参考文献 "相対パス指定".ITパスポート試験. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q100.html(参照2011-11-12)