第 3 回 コンピュータの構成要素 レポート課題 氏名: 伊藤文宏 学籍番号: C1100288 語学クラス: 中国語1 コース(系): 政策マネジメント H22 春 問64 ルータの機能の説明として、適切なものはどれか。 ア 写真や絵、文字原稿などを光学的に読み込み、ディジタルデータに変換する。 イ ディジタル信号とアナログ信号の相互変換を行う。 ウ データの通信経路を制御し、ネットワーク間を中継する。 エ ネットワークを利用してWebページのデータ蓄積や提供を行う。 解答 ウ 解法 ルータとは、ネットワーク上を流れているデータをIPアドレスを使い他のネットワークに繋ぐための中継をする機器のこと。 よってウが正答である。 アはスキャナの説明。スキャナとは紙の媒体から読み取り、画像データとしてPC に転送する装置。 イはD/A変換機の説明。デジタル信号をアナログ信号に変換する装置。 エはインターネットアーカイブの説明。 参考文献 "ルータの機能の説明."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q64.html(参照2011-10-12) "株式会社インセプト."スキャナとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E382B9E382ADE383A3E3838A.html(参照2011-10-13) "株式会社インセプト."D/A変換機とは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/D2FAE382B3E383B3E38390E383BCE382BF.html(参照2011-10-13) "株式会社インセプト."ルータとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html(参照2011-10-13) H22 春 問66 PCのキャッシュメモリを説明したものはどれか。 ア CPUコアと主記憶の間にあって、データを高速に読み書きするためのメモリ。 イ 同じ内容のデータを同時に2ヶ所に記録して、信頼性を高めるためのメモリ。 ウ 主記憶要領を超える大きさのプログラムでも動作させることが出来る仕組み をもつメモリ。 エ 主記憶を複数のブロックに分割することによって、同時アクセスを可能にす るメモリ。 解答 ア 解法 キャッシュメモリとはCPU内部に設けられた高速な記憶装置であり、使用頻度の 高いデータを入れておくことで他への無駄なアクセスを防ぎ、処理速度を高速化 する。よってアが正答である。 参考文献 "キャッシュメモリ."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q66.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."キャッシュメモリとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html( 参照2011-10-13) H22 春 問81 フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。 ア 一度だけデータを書きこむことができ、以後読みだし専用である。 イ 記憶内容の保持に電力供給を必要としない。 ウ 小型化が難しいので、ディジタルカメラの記憶媒体には利用されない。 エ レーザ光を用いてデータの読み書きを行う。 解答 イ 解法 データの消去・読み書きを自由に行うことが出来る。また、電源を切っても内容 が消えない。よって、正答はイである。 参考文献 "フラッシュメモリの特徴."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q81.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."フラッシュメモリとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E38395E383A9E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html (参照2011-10-13) H23 秋 問57 クロック周波数2GHzのプロフェッサにおいてひとつの命令が5クロッ クで実行できるとき、1命令の実行に必要な時間は何ナノ杪か。 ア 0.1 イ 0.5 ウ 2.5 エ 10.0 解答 ウ 解法 クロック周波数とは、コンピュータ内部の処理の同期を撮るためのテンポのこと。 2GHzは1秒間に2*10^9なので1クロックアタリの時間は、1/2*10^9 = 0.5*10^-9 = 0.5ナノ杪となる。問題文では、5クロックなので0.5ナノ杪に5をかけると2.5ナ ノ秒となる。よってウが正答である。 参考文献 "命令実行時間."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q57.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."クロック周波数とは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E382AFE383ADE38383E382AFE591A8E6B3A2E695B0.html (参照2011-10-13) 株式会社インセプト."GHzとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/GHz.html(参照2011-10-13) H22 秋 問70 USBは、PCにハードディスク、プリンタなどの様々な周辺機器を接続できるインタフェースである。USB2.0に関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア PC、USBハブ及び周辺機器側のコネクタ形状は1種類に統一されている。 イ PCと周辺機器の間のデータ転送速度は、いくつかのモードからPC利用者自らが設定できる。 ウ 電力消費が少ない周辺機器は、電源に接続すること無しにUSB接続するだけで 電力供給を得ることができる。 エ パラレルインタフェースであるので、複数の周辺機器を接続しても、周辺機 器語とのデータ転送速度は遅くならない。 解答 ウ 解法 ア USBには様々な形状があるので違う。 イ 利用者が選ぶのではなく、OSが自動で選んでくれるので違う。 ウ 接続されたコードを使って電源を供給することが出来る。 エ USBはパラレルインタフェースではなく、シリアルインタフェースであるため 違う。 よってウが正答である。 参考文献 "USB2.0."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q70.html(参照2011-10-12) H22秋 問83 片面1層記録の DVD-Rは約4.7GBの記憶容量をもつ。1ページ当たり 日本語7000文字が印刷されている本の場合、約何万ページ分をこの DVD-Rに保存 できるか。ここで、日本語1文字を表現するのに2バイトが必要であるとし、文字情報だけを記録するものとする。また1GBは10億バイトとする。 ア 42 イ 71 ウ 336 エ 671 解答 ウ 解法 1ページを保存するために必要な要領は2バイト*700文字よって1400バイト=1.4KB DVD-R一枚に保存できるページ数は4.7*10^9/1.4*10^3 = 3.3*10^6になり、計算 すると330ページになる。一番近いのはウなのでウが正解である。 参考文献 "データ量の計算."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q83.html(参照2011-10-12) H23 特問67 CPUに関する記述のうち、適切なものはどれか ア CPU内部に組み込まれているキャッシュメモリは,主記憶装置の容量を仮想的に拡張するために用いられる。 イ CPUの演算機能は制御機能の一部である。 ウ CPUは,一度に処理するデ一夕量によって"16ビットCPU","32ビットCPU","64ビットCPU"などに分類されるが,ビット数の大小と処理能力は関係がない。 エ 同じ構造をもつCPUであれば,クロック周波数が高いものほど処理速度が速い。 解答 エ 解法 ア キャッシュメモリは、CPUと主記憶の負担を減らし処理能力を上げるもの。よっ て違う。 イ 演算機能は制御機能の一分ではなく、別に独立した機能。よって違う。 ウ ビット数が大きければ大きい程処理能力が高くなるので違う。 エ クロック周波数が高ければ高い程早く処理が出来るので正解である。 参考文献 株式会社インセプト."CPUとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E38395E383A9E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html/( 参照2011-09-30) "CPU."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q67.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."キャッシュメモリとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html( 参照2011-10-13) 株式会社インセプト."クロック周波数とは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E382AFE383ADE38383E382AFE591A8E6B3A2E695B0.html (参照2011-10-13) H23 特79 SSLの機能に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。 ア Webサイトの利用者認証のためのワンタイムパスワードを生成する。 イ WebブラウザとWebサーバ聞の通信を暗号化する。 ウ 許可されていないWebサイトへの通信を防止(フィルタリング)する。 エ ネットワークを介して感染するウイルスを検知する。 解答 イ 解法 SSLとは通信の暗合化などを行う、統合セキュアプロトコルです。 ア SSLでは、サーバー側が証明書を提示し、パスワードを求め、確認する認証が 行われます。よってパスワードを生成するわけではないので違う。 イ 通信で暗合化を行っているので正解です。 ウ フィルタリングの説明。年齢制限や危ないサイトへの通信を遮断すること。 エ 検知ウイルスソフトの説明。ウイルスを検知し、知らせるソフト 参考文献 株式会社インセプト."SSLとは."IT用語辞典e-Word. (参照2011-10-12) "SSL."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q79.html(参照2011-10-12) H23特 問80 PCのハードディスクにデータの追加や削除を繰り返していると,デー タが連続した領域に保存されなくなることがある。改善策を講じない場合,どの ような現象が起こり得るか。 ア ウイルスが検出されなくなる。 イ データが正しく書きこめなくなる。 ウ データが正しく読み取れなくなる。 エ 保存したデータの読み取りが遅くなる。 解答 エ 解法 保存と削除を繰り返していると使ってない領域が少なくなってしまい、一つのデー タがばらばらで、保存されてしまう。この現象をフラグメンテーションという。 フラグメンテーションになったファイルは読み取ることが出来るが、ものすごく 時間がかかってしまう。よって正解は、エである。 参考文献 株式会社インセプト."フラグメンテーションとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E38395E383A9E382B0E383A1E383B3E38386E383BCE382B7E383A7E383B3.html(参照2011-10-12) "フラグメンテーション."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q80.html(参照2011-10-12) H23特 問82 無線LANの規格はどれか。 ア CDMA イ IEEE802.11n ウ IEEE8023 エ ISDN 解答 イ 解法 ア 携帯電話などで使用されている技術。 イ 無線LANの規格。 ウ 仕事場や家庭で使われているLANの一つで、ケーブルを使う。 エ 電話回線のデータをやりとりするためのサービスのこと。 よってイが正答である。 参考文献 株式会社インセプト."無線LANとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALAN.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."CDMAとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/CDMA.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."IEEE802.11nとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/IEEE208022E11n.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."IEEE802.3とは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/IEEE208022E3.html(参照2011-10-12) 株式会社インセプト."ISDNとは."IT用語辞典e-Word. http://e-words.jp/w/ISDN.html(参照2011-10-12) "IEEE802.11."ITパスポート試験ドットコム. http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_toku/q82.html(参照2011-10-12)