第1回 イントロダクション/数値の表現 レポート課題 氏名: 齋藤知美 学籍番号: C1100874 語学クラス:5 コース(系):地域共創 レポートを送ります。 H22春問52 2進数1.101を10進数で表現したものはどれか。 ア 1.2 イ 1.5 ウ 1.505 エ 1.625 解答エ 解法 1×2の0乗+1×2の-1乗+0×2の-2乗+1×2の-3乗。 1+0.5+0+0.125=1.625 H22春問54 公開鍵暗号方式を用いて暗号化してXさんからYさんにメールを送るとき、電子メー ルの内容を暗号化するのに使用する鍵はどれか。 ア Xさんの公開鍵 イ Xさんの秘密鍵 ウ Yさんの公開鍵 エ Yさんの秘密鍵 解答 ウ 解法 Yさんから公開鍵をもらいXさんが暗号化する。送られて来たメールをYさんは秘密鍵であける。 H22春問64 ルーターの機能の説明として、適切なものはどれか。 ア 写真や絵、文字原稿などを光学的に読み込み、ディジタルデータに変換する。 イ ディジタル信号とアナログ信号の相互変換を行う。 ウ データの通信経路を制御し、ネットワーク間を中継する。 エ ネットワークを利用してWebページのデータ蓄積や帝京を行う。 解答ウ 解法 ア スキャナ イ モデム変調器 エ SSP H22春問56 PCのOSに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア OSが異なってもOSとアプリケーションプログラム間のインタフェースは 統一されているので、アプリケーションプログラムはOSの種別を意識せずに処 理を行うことができる。 イ OSはアプリケーションプログラムに対して、CPUやメモリ、補助記憶装 置などのコンピュータ資源を割り当てる。 ウ OSはファイルの文字コードを自動変換する機能をもつので、アプリケーショ ンプログラムは、ファイルにアクセスするときにファイル名や入出力データの文 字コード種別の違いを意識しなくても処理できる。 エ アプリケーションプログラムが自由にOSの各種機能を利用できるようにす るために、OSには、そのソースコードの公開が義務付けられている。 解答 イ 解法 ア インターフェースは統一されない。 ウ ソフトやメソッドによる。 エ Windowsは公開されていない。 H22春問58 電子メールで使用されるMINE(Multipurpose Internet Mail Extensions) に関する記述として、適切なものはどれか。 ア 画像ファイルなどの添付ファイルを電子メールで送る方法 イ 公開鍵暗号方式を用いて、電子メールを暗号化して送る方法 ウ 電子メールの本文をHTML記述することで、Webページのようなレイア ウトやデザインを実現する方法 エ メールサーバから利用者の端末に電子メールを転送する方法 解答ア 解法 MINEとは電子メールで様々なフォーマットを取り扱えるようにしたもの。 H22春問59 Webで使用されるCookieに関する記述として、適切なものはどれか。 ア HTMLによる文章のレイアウトを、細かく指定できるフォーマット規格である。 イ HTTPに暗号化の機能を追加したプロトコルである。 ウ Webサーバと外部プログラムが連携し、動的にWebサーバを生成する仕 組みである。 エ アクセスしてきたブラウザに、Webサーバからの情報を一時的に保存する 仕組みである。 解答エ 解法 ア CSS イ HTTPS ウ CGI H22春問60 ある音をコンピュータのファイルにデータとして記録するとき、符号化ビット数 を8ビットとしている。符号化ビット数を16ビットに変更し、同じ音を同じサン プリング周波数で記録したときの説明として、適切なものはどれか。 ア 音の振幅をより細かく記録できる。 イ 記録時間が同じ場合、データ量は少なくなる。 ウ 記録したデータの加工に必要なCPUの負担は減る。 エ 記録できる周波数の上限が高くなる。 解答ア 解法 イ データ量は多くなる。 ウ CPUの負担が増える。 エ 周波数の上限は変化しない。 H22春問61 情報セキュリティの文書を詳細化の順に上から並べた場合、1~3に当てはまる 用語の組合せとして、適切なものはどれか。 ア 1 基本方針 2 実施手順 3 対策基準 イ 1 基本方針 2 対策基準 3 実施手順 ウ 1 対策基準 2 基本方針 3 実施手順 エ 1 対策基準 2 実施手順 3 基本方針 解答イ 解法 基本方針が大前提になる。 H22春問62 ADSL回線に関する記述として、適切なものはどれか。 ア ADSLモデムから収容局までの一部区間で、光ファイバ回線を使用してもよい。 イ ADSLモデムから収容局までの距離に関係なく常に一定の通信速度を維持する。 ウ アナログ電話とPCを同時利用すると、単独利用に比べて通信速度が低下する。 エ ダウンロード時の通信速度はアップロード時の通信速度に比べて速い。 解答エ 解法 アップロードとダウンロードの速度がことなる(ダウンロードのほうが高速) H22o春問65 電子商取引におけるディジタル署名で実現できることはどれか。 ア 意図しない第三者が機密ファイルにアクセスすることの防止 イ ウイルス感染していないファイルであることの確認 ウ 盗聴による取引内容の漏えいの防止 エ 取引相手の証明と、取引内容が改ざんされていないことの確認 解答エ 解法 送信者の公開鍵で復号し、データの改ざんを検出できる。 参考文献 ITパスポート試験 過去問題&解説 http://it-passport.jp/ ITパスポート・過去問 http://www.kazutxt.com/new/IP/ip_top.html