第 2 回 コンピュータの歴史 レポート課題 氏名: 高梨 愛 学籍番号: c1091543 語学クラス: 英語 コース(系): 環境サイエンス * Emacs で書いた文章 (rpt02.txt) を OpenOffice3 (コマンド ooo3) で開くと、 どのように見えるか → 日本語のどの文字コード(Apple Macintosh EUC-JP ISO-2022-JP Shift_JIS Windows-932 )でも文字化けすること無くみることができる ソースコードがemacsと同じように列挙されている ただしモノクロ *HTML の特殊文字コードを調べ、ギリシャ文字の大文字と小文字の読みと、文字 を一覧にした greek.html を作り、ホームページ上で公開 →アドレス http://roy.e.koeki-u.ac.jp/~c109154/dtd/greek.html *正弦、余弦、接弦について、それぞれの名称と、 tgif を使って直角三角形を 書き、どこに該当するのか説明 →正弦・sine 余弦・cosine 接弦・tangent tgifファイル「jyouhoukoukanngaironn_sannkakukannsuu/obj」は添付します 参考文献 ・株式会社インセプト."IT用語辞典 e-Words."『ギリシャ文字・キリル文 字』.http://e-words.jp/p/r-greek.html,(参照2011-10-7). ・YukiProduction."みんなのタグ辞書."『テキストの位置を細かく指定』. http://heo.jp/tag/table/tdalign.html,(参照2011-10-7) ・YukiProduction."みんなのタグ辞書."『カラーコード』.http://heo.jp/tag/color/index.html,(参照2011-10-7) ・YukiProduction."みんなのタグ辞書."『見出しセル』.http://heo.jp/tag/table/th.html,(20参照11-10-7) ・Kanazawa Institute of Technology."KIT数学ナビゲーション."『直角三角形の各辺の長と三角比の関係』.http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sankakukansuu/sankakuhi/henkan-tex.cgi?target=/math/category/sankakukansuu/sankakuhi/nagasa-to-sannkakuhi.html,(参照2011-10-7) 感想 ・ギリシャ文字でピー/パイの記号がΠで、その次の文字のローの記号がΡなのは 不思議だった。 ・htmlが表示されなくて、作業が10月11日(火)までかかった。 何故表示されないのかわからず困っていたが、URLの打ち間違いだと判明。今 度からはちゃんとHPに書いてあることを読んで落ち着いて対処したい。