To: it-rdb-0414-rpt@e.koeki-u.ac.jp
Subject: 第1回 データベース応用 レポート課題
----
第1回 データベース応用 レポート課題
氏名:
学籍番号:
語学クラス:
コース(系):
CSV 形式のデータ rdb01_c10XXXX_{1,2,3,...}.csv をプログラム hyperbolid.rb により自動生成する。 データとデータの間は空白文字 (tab) で揃えること。
列1 列2 列3 : : :
データには、定数 a, b, c を適当に選び、
x = a * t^2 + b * t + c
という関数とする。1 列目は、データの ID を表す。 2 列目は t の間隔を変化させたもの(小数にする、また刻みを変えるなど。) t は正の実数でよい。 3 列目は x の値を並べるように出力する。データはいくつか作るとよい。 目盛りの数は 10 以上とする。 とくに、a < 0, c > 0 の場合を詳しく調べておく。