プログラムを添付するのを忘れていたので添付して再送します。 第13回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:吉田瑞恵 学籍番号:C108203 語学クラス:英語(?) コース(系):社会 チーム名:ヤッマガッタステーション チームホームページアドレス:http://roy/~c109065/yamagatasinkansen.html プロジェクト名:「券売機」「この新幹線はなーに??」 1.自分の作成部分 券売機のプログラム本体、データ データは全て完成した。 プログラムも、西村先生のご指導のおかげでほぼ思いどおりの形になった。 (卒論指導や会議などでお忙しい中、時間を割いてくださりありがとうございました。) defも取り入れた。グリーン席や指定席が選ばれたときに料金を追加するようにした。 ただ、グリーン車は距離に関係なく2000円を足すことにした。 (本来は100キロまでは1000円、200キロまでは2000円ということだが) チーム課題を作っているうちに、ハッシュが苦手だと痛感した。 廣瀬雄二先生と西村先生のご協力のおかげでプログラムにハッシュを使うことが できた。だが自分での理解には至っていない。 期末試験に向け、しっかり復習しなければならない。 選ばれた日付で2月30日などとありえないものが出るが訂正しきれなかった。 2.進み具合 全体的にほぼ完成した。 3.説明書 券売機 http://roy/~c107194/advertise/kaisetu.txt この新幹線はなーに? http://roy/~c109026/rubycgi/setumei.txt 4.添付 プログラム本体(kenbaiki.rb,kekka.rb) ticket.html データファイル(つばさ系を除く23個) 5.「自分で撮影したもの」という課題であったが 花木君が撮影してくれた、4人全員写っているものも貼る。 group.pngは花木くんに撮ってもらったもの、 group2.pngは自分で撮影したものだ。 6はAを後藤くん、Bを遠藤くんに担当してもらった。 7.自画像 以前出席課題で描いたものとほぼ同じだが、一応新たに描き直した。 着目点:前歯と後ろ髪 前歯を少し黄ばませ、後ろ髪を波打たせた。 くせっ毛をうまく表現できなかったのが心残りだ。