第11回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:佐藤 裕康 学籍番号:c1090911 語学クラス:英語1 コース(系):政策マネジメント チーム名:SF2 チームホームページアドレス:http://roy/~c109091/sf2.html プロジェクト名:「道路」と「CARS」 1.A.ホームページ更新しました。 後期プログラミングチームのホームページへのリンクを追加して、あと見やすい ように微調整。 B.チームホームページにプロジェクトへのリンクを追加しました。 アドレスは http://roy/~c109091/sf2.html となります。 プロジェクトのホームページのアドレスは 道路 http://roy/~c109091/douro/index.html CARS http://roy/~c109063/cars/ となります。ご確認お願いします。 2.A.プロジェクトは「道路(仮)」と「CARS」です。 プロジェクトが決定された経緯としては、みんな車好きで、車に関することをし たかったので、ふたつとも車に関する事にしました。 「道路」は酒田から東北地方の各所へ移動するときに、どんな道路を使うとどの くらいの値段になるのか。どのような料金になるのかが分かれば便利だろうとい う理由で作りました。 「CARS」は卒業した後などに、車を買うときの参考になればと思い、作成しまし た。 B.私が所属するプロジェクトは「道路」で、プロジェクト内での担当は 企画書、解説書、ホームページ作成、ロゴ作成です。 プロジェクトのホームページは http://roy/~c109091/douro/index.html となります。御確認お願いします。 C.まず、ホームページでは、色彩が見やすいようにカラフルにすることと、斜線 を入れて区切ることによって、見ていて楽なホームページになるよう努力しました。 ロゴも作成して、プロジェクトがどういったものなのかわかりやすいようにしま した。 企画書でも、項目毎に区切って見やすいようにしました。 D.背景を青とフォントを白で統一することにしました。 ボックス一番上を何もない状態にすることで選んでいないものが出ないようにす る、というアイディアを出しました。 出発を酒田にして東北地方を移動する際の距離とか値段を出そう、というアイディアをだしました。 E.メンバーは 佐藤裕康(自分です) 笹木郁哉 斎藤拓也 小関文紀 です。