第11回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:笹木郁哉 学籍番号:c1090791 語学クラス:英語1 コース(系):地域 チーム名:SF2 チームホームページアドレス: プロジェクト名:道路(仮)、CARS 1.A 自分のホームページ「public_html/index.html」 URL : http://roy/~c109079/ 2.A プロジェクト名 「道路」(仮) 決定された経緯 高速を使って遠出する機会があると思う。現在も休日特別割引(土日1000円)、 また、高速無料化の社会実験も行なわれており、なにかと関心が高いと思う。 そこで、今回は東北各地の高速道路の情報を載せた。これを見てもらえば、 おおよその時間、距離、通常料金がすぐ分かり便利であるからである。 「CARS」 車に興味がある人はもちろん、興味のない人はこのような車があるという 事を知って欲しいし、これから先就職したら自動車が必要となる。そこで、 今のうちから考えていたら楽だと思うし、参考になると思ったので、車種 検索が決定した。 B. 所属するプロジェクト名 : 道路(仮) ホームページのURL : http://roy/~c109091/douro/index.html 自分の担当配分 : プログラム作成 public_html/rubycgi/douro.html public_html/rubycgi/douro.rb C. プログラムの説明 高速道路検索プログラムである。行きたい所(高速道路の名称、インター チェンジ)を選択し、「いいよ」を押すと、最短時間、最短距離の経路、 時間、通常の料金が douro.rb で表示されるプログラムである。 D. 各プロジェクトごとに色を統一する事を決めた。 自分が所属するプロジェクトでは、背景が青で、文字が白と一部黒を用いる 事に決定した。そのような配色に決めた理由は、非常に見やすいからである。 E. メンバーの紹介 佐藤裕康 : 道路(仮) URL : http://roy/~c109091/index.html 小関文紀 : CARS URL : http://roy/~c109063/index.html 齋藤拓也 : CARS URL : http://roy/~c109091/index.html