第10回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:布川大地 学籍番号:c1091230 語学クラス:英語3 コース(系):政策 1、筆記問題 require 'pstore'でデータを貯める宣言をし、データベースを作成することでopen - end を使わずともファイルを出力することが出来る。formタグの間でデータを入力させることができる。前回の授業で作ったbbs.rbだと、db = PStore.new("bbs.db")でbbs.dbにデータをいれることにしている。 2、プログラム問題 最高傑作の作成をおこなった。12月になり、クリスマスも近いということでサン タクロースにプレゼントをお願いするプログラムをつくりました。 ・プログラム本体 #!/usr/koeki/bin/ruby $KCODE = 'e' require 'cgi' cgi = CGI.new("html4") print("Content-type: text/html; chaeset=ECU-JP\n\n") print("\t\n") present = cgi["present"] choice = cgi["place"] print("\n") print("\n") print("プレゼント<title>\n") print("</head>\n") print("<body>\n") print("<h1>お待たせ!</h1>\n") print("<hr width=\"100%\"size=\"6\"color=\"white\">\n") printf("<p>%sだね?</p>\n", choice) printf("<p>プレゼントは %sです。</p>\n", present) print("<p>じゃあまた来年ね!!</p>\n") print("</body>\n") print("</html>\n") ・ページに表示されるプログラム <html> <head> <title>最高傑作

***サンタにプレゼントを頼もう!***


今年はなにをサンタにお願いしますか?

男の子 女の子

プレゼントをお選び下さい。


これでいいですか?


著作権について

このプログラムは東北公益文科大学 布川大地が著作権を保有しています。
このプログラムの入手、実行、改変、再配布は自由です。
著作権者は責任を負いません。

c1091230


トップ ・実行結果 pan{c109123}% ./r2_cgi_best.rb [~/public_html/advertise2/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) value=男の子 present=服 Content-type: text/html; chaeset=ECU-JP プレゼント<title> </head> <body> <h1>お待たせしました!</h1> <hr width="100%"size="6"color="white"> <p>ですね?</p> <p>プレゼントは 服です。</p> <p>よかったね!!</p> </body> </html> pan{c109123}% [~/public_html/advertise2/rubycgi] <ページの場合> お待たせ! 男の子だね? プレゼントは テレビです。 じゃあまた来年ね!! ・考察 うまく表示できた。ただk-termでうまく表示されなかった。 ・感想 今回はいままでのプログラムを参考にしてうまくつくることができました。 共同学習者 渡辺力、森谷瑛二、奥山卓哉