第10回 基礎プログラミング II レポート課題
氏名:永井 絹人
学籍番号:c109120
語学クラス:英語1
コース(系):政策
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
1、筆記問題
pstoreとは、データベース専用のdirectoryを作り、その中だけ第三者を書き込
み可能にするものである。
例えば、感想を書いてもらいたいとなったとき、書き込みができなくてはならない。
このようなときにpstoreを使うとよい。
open--endを使うよりpstoreの場合が楽である。
2、プログラム問題
ホームページのデータ
大学アンケート
公益大アンケート
ここのCGIでは、三種類のボタンと書込み欄を作り次のデータに反映されるよう
に作りました。
プログラムのデータ
#!/usr/koeki/bin/ruby
require 'cgi'
require 'pstore'
cgi = CGI.new("html4")
print("Content-type: text-html; charset=ETC-jp;\n\n")
kmh = cgi["kimochi"]
df = cgi["diffi"]
s = cgi["saikou"]
o = cgi["omoshiroi"]
mz = cgi["muzukasii"]
yg = cgi["yarigai"]
mnd = cgi["menndokusai"]
nm = cgi["nemukunaru"]
k = cgi["kirai"]
tk = cgi["tsukare"]
mb = cgi["manabi"]
cm = cgi["comment"]
print("")
print("大学アンケート")
print("\n")
print("")
print("")
print("公益大アンケート
")
print("
1.大学生活はどうですか??\n")
printf("%s \n",kmh)
print("
2.大学内に友達はいますか?(1つ選択)\n")
printf("%s \n",df)
print("
3.この大学の講義はどうですか?(複数可)\n")
printf("%s
",s)
printf("%s
",o)
printf("%s
",mz)
printf("%s
",yg)
printf("%s
",mnd)
printf("%s
",nm)
printf("%s
",k)
printf("%s
",tk)
printf("%s
",mb)
print("
4.自由書き込みコーナー \n ")
printf("%s
",cm)
print("アンケート結果はこのようになりました。
")
print("")
print("