第10回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:笹原千珠子 学籍番号:c109080A 語学クラス:英語3 コース(系):政策マネジメント ---- 1.A. open -- end では使用するデータに書いてある内容を使うのに対し、pstore は 訪問者が入力したデータも保存しておいて使うことができる。 なので、訪問者に対しアンケートを取り、その結果を保存して表示するなどのこ とができる。そのためには第三者が書き込みするということを計算機に教えなけ ればならない。専用の directory を作成し、他の directory に影響がないよう にする。 2. a.よく見るテレビのアンケートをとるしくみ b. r2_cgi_best.html 好きなTV番組アンケート 好きなテレビ番組をカテゴリ分けしたとき、どんなテレビが好きですか?

性別

テレビ番組

映画 音楽 紀行・旅 教養 行政 クイズ グルメ バラエティー ニュース スポーツ 通販 特撮・アニメ ドラマ ドキュメンタリー 歴史

r2_cgi_best.rb #!/usr/koeki/bin/ruby $KCODE = 'e' #日本語コード require 'cgi' # CGI を使う宣言 cgi = CGI.new("html4") # html に CGI を使う print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") #日本語コード seibetu = cgi["seibetu"] #ラジオボタンの seibetu の定義 tv = Array.new #新しく tv をつくり、 tv[0] = cgi["eiga"] #チェックボックスの定義をする tv[1] = cgi["onngaku"] tv[2] = cgi["tabi"] tv[3] = cgi["kyouyo"] tv[4] = cgi["gyousei"] tv[5] = cgi["kuizu"] tv[6] = cgi["gurume"] tv[7] = cgi["baraety"] tv[8] = cgi["news"] tv[9] = cgi["supotu"] tv[10] = cgi["tuuhan"] tv[11] = cgi["tokusatu"] tv[12] = cgi["dorama"] tv[13] = cgi["dokyumentari"] tv[14] = cgi["rekisi"] print("\n") #以下 html で出力される部分 print("\n") print("テレビ番組\n") print("\n") print("\n") print("性別:") printf("%s", seibetu) #ラジオボタンの結果が表示される print("

好きな番組

\n") for program in tv # program の中の tv を表示させる printf("

%s

", program) #チェックボックスの結果が表示される end print("\n") print("\n") # html の終わり c.ラジオボタンとチェックボックスをつかった。 チェックボックスは、参考にしたページでテーブルを使っていたが、今回は使わ ずひとつずつ表示させるようにした。 参考文献:ウェブページ 基礎プログラミング II 第8回 CGIことはじめ 第 8 回目次 講義ノート 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r2/08/ 基礎プログラミング II 第9回 CGIことえらび 第 9 回目次 講義ノート 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r2/09/ d. pan{c109080}% ./r2_cgi_best.rb [~/public_html/advertise2/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) seibetu="女" tv="eiga" tv="news" tv="tabi" Content-type: text/html; charset=EUC-JP テレビ番組 性別:女

好きな番組

e. Kterm で実行してみる上のようになってしまうが、html 上では一応表示された。 なのでプログラムは思ったように動いているといえる。 3. 過去の作品で気になったのは、大沼輸送オンライン見積りシステムです。 実際にこのようなしくみが使われていそう、実用的だと思いました。 オンラインで荷物を運んでもらうページを見たことがあり、実際にこのような感 じになっていたと思います。 輸送システムの先輩のアドレス http://roy/~c108022/advertise2/rubycgi/r2_cgi_best.html pstore どころか、ファイルオープンも使わなかった。どちらかを使えば、券売 機の計算のようにより多くの情報を詰めこめるのかと思う。 CSSの部分を忘れていたり、前にやった所の応用ができなかったりで思うよう にできなかった。前のページを見てすこしずつでも完成させられるようにしたい。 共同学習者:金田麻美