第10回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:斎藤拓也 学籍番号:c1090704 語学クラス:英語1 コース(系):地域共創コース 1. PStore はデータを受け取ってそのデータを貯めることで、そのデータを色々 なことに利用することができる。たとえば、公益大の学生証明書とIDを登録すれ ば、情報教室に入る時にその学生証明書とIDが一致すれば入れる仕組みに使うこ とができる。 2. プログラム本体 #!/usr//bin/env ruby $KCODE = 'e' require 'cgi' require 'pstore' db = PStore.new("/home/irhome/c109/c109070/public_html/advertise2/rubycgi/pstore/ankeito.db") print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") c = CGI.new("html4") m = c["name"] k = c["syu"] pe = c["momo"] ai = c["aizu"] bya = c["tora"] ram = c["men"] sira = c["kawa"] kos = c["seki"] com = c["come"] db.transaction do db["peach"] = 0 db["aidu"] = 0 db["byakko"] = 0 db["ramen"] = 0 db["sirakawa"] = 0 db["koseki"] = 0 db["peach"] += pe.to_i db["aidu"] += ai.to_i db["byakko"] += bya.to_i db["ramen"] += ram.to_i db["sirakawa"] += sira.to_i db["koseki"] += kos.to_i print("\n") print("\n") print("福島県に対するアンケート\n") print("\n") print("\n") printf("

名前:#{m} 出身地:#{k}

\n") print("

福島のイメージ

\n") print"

桃#{db["peach"]}
会津#{db["aidu"]}
白虎#{db["byakko"]}
きたかたらめん#{db["ramen"]}
しらかわらめん#{db["sirakawa"]}
こせき#{db["koseki"]}

" print("

他の福島のイメージ

\n") printf("

#{com}

\n") print("\n") print("\n") end プログラム解説 3行目 日本語で表示させる 5行目 cgi であることを宣言する 6行目 pstore であることを宣言する 7行目 db を /home/irhome/c109/c109070/public_html/advertise2/rubycgi/pstore/ankeito.db で書き込むこと指定する 8行目〜9行目 受け取ったデータを使うことを宣言 11行目 name を m とする 12行目 syu を k とする 14行目 momo を pe とする 15行目 aizu を ai とする 16行目 tora を bya とする 17行目 men を ram とする 18行目 kawa を sira とする 19行目 seki を kos とする 21行目 come を com とする 23行目 db を一気に取りだす 25行目〜30行目 各 db を 0 から数える 32行目〜37行目 各 db を数字として取りだす 41行目〜59行目 HTML で表示のしかたを設定する 60行目 23行目の終わり 考察 この CGI ではチェックボックスの選択された数しか覚えないのでそこを改善す れば、もっと実用性のある CGI になるとおもう。コメントや名前、出身県も覚 えられるようになれば福島県の PR ポイントのヒントが増えて行くと思う。 3. c108081 http://roy/~c108081/advertise2/index.html この人の CGI はプログラムの作品とリンクしていることが良いと思った。この コメントでさらに良いプログラムの作品を作るヒントにすることができると思う。 参考文献 データベースからとりだして表示 西村先生 http://roy/~madoka/2010/r2/10/10_06_theme_05_transaction.html プログラム部分について 西村先生 http://roy/~madoka/2010/r2/10/10_02_theme_02_program.html CGI で使うことのできるデータベース 西村先生 http://roy/~madoka/2010/r2/10/10_01_theme_01_pstore.html チェックボックスの作り方 西村先生 http://roy/~madoka/2010/r2/09/09_05_theme_03_checkbox.html テキストエリアの作り方 西村先生 http://roy/~madoka/2010/r2/09/09_07_theme_05_textarea.html PStore まつもとゆきひろ http://www.kansai.anesth.or.jp/gijutu/ruby/man-z1/refm0184.html エッグマンのトップページ http://roy/~c109070/advertise2/index.html 福島アンケート http://roy/~c109070/advertise2/rubycgi/r2_cgi_best.html 共同学習者 嘉村壮太