第8回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:花木剛志 学籍番号:c109126A 語学クラス:英語3 コース(系):地域共創コース 筆記問題 A:CGIとHashの同じ点 選択したものを引き出す部分だと思う。 B:まず、~/public_html/rubycgi/.htaccess とファイルをつくる。 そして、データを受け取るためプログラム".rb"をつくることによって CGIの仕組みになっている。 C:まず、htmlに「form」というtagを作る。
これでちゃんとなるか確かめたところ pan{c109126}% ./ticket.rb [~/public_html/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) arrive="蔵王" Content-type: text/html; charset=EUC-jp山形 -- 蔵王
pan{c109126}% ./ticket.rb [~/public_html/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) (offline mode: enter name=value pairs on standard input) arrive="かみのやま温泉" Content-type: text/html; charset=EUC-jp山形 -- かみのやま温泉
pan{c109126}% ./ticket.rb [~/public_html/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) arrive="赤湯" Content-type: text/html; charset=EUC-jp山形 -- 赤湯
pan{c109126}% ./ticket.rb [~/public_html/rubycgi] (offline mode: enter name=value pairs on standard input) arrive="南陽" Content-type: text/html; charset=EUC-jp山形 -- 南陽
ちゃんと場所も出ていたのでこのプログラムは正しいと言える。 B:ホームページに貼り付けました。 C:上記と同じようにしました。 感想 今回からは今までと違うような内容になったので、前のことを忘れないように復 習し、これからの学習に役立てるようにしていけなければいけないと思う。 参考文献 http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_02_theme_02_mkdir.html [CGI専用作業 dirctory] http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_04_theme_03_declare.html [CGIを使用することを宣言する] http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_08_theme_07_ruby.html [動作プログラム作成] http://roy/~naoya/ruby/10.html [ロゴの作成] 共同学習者:遠藤孝之