第8回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:佐藤裕康 学籍番号:c1090911 語学クラス:英語1 コース(系):政策マネジメント 1. A.共通点としては、2つのデータが結びついて一つの項目として処理されること。 B.htaccessというディレクトリを作ることで、.rbと言う名前で表示されるファ イルがCGIになる。 .htmlで実際にその結果を選択したり出来る。 .rbファイルは.htaccessを作ったからCGIとして認識される。 C..html で CGI 変数を渡すしくみは、
D. .rb で CGI 変数を受け取って HTML 文書にするしくみは #!/usr/bin/env ruby でruby を動かす宣言 をして require 'cgi' CGI 変数 = CGI.new("html4") print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") で受け取ったデータを使う宣言をする。 あとは、Hash を使って作った CGI スクリプトの名前の定義をする。 そして、print 文で HTML 文書を出力する。 2. A.プログラム問題 a.考えた設定 出発駅と到着駅を設定して選ぶことができるプログラム b.作ったプログラム .rbの方は #!/usr/koeki/bin/ruby require 'cgi' cgi = CGI.new("html4") print("Content-type: text/html; charset=EUC-jp\n\n") arv1 =cgi["arrive1"] arv2 =cgi["arrive2"] print("\n") print("券売機システム\n") print("\n") print("\n") print("\n") print("

\n") printf("出発駅: %s -- 到着駅:%s

\n", arv1,arv2) print("\n") print("\n") .htmlの方は オンライン券売機

オンライン券売機です。