第8回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:小松志保 学籍番号:c1090667 語学クラス:中国語1 コース(系):社会福祉 web 1. A CGIはhtmlでつくる。アンケートの項目や選択などができて、その表示する結果が 変わる。 Hashのkeyは項目で、valueは選択になる点が共通している。 B .htaccessを作成することによって保存するのを作成することができる。 *.rbは最後に.rbで終わるファイルがCGIとして認識される。 *.htmlはホームページ上でユーザーが項目の結果を選ぶことができる。 C
formで囲むことにより、formとの間に書かれているのが送りこまれる。 ticket.rbは入力データの引き渡しである。 D require 'cgi' cgi = CGI.new("html4") print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") arv = cgi["arrive"] require 'cgi' でCGIを使う。 cgi = CGI.new("html4") で、CGIをHTMLを文書に使う。 arv = cgi["arrive"]でCGIの動作の定義をする。 2. A a)--------------------------------------------------------------------- 第8回目の講義で作ったticket.htmlを改良する形でプログラム作成をした。 酒田駅からではなく、レポート課題にあったrikuusaisen.datのデータを参考に しながら、走行距離を入れる形にした。 b)----------------------------------------------------------------------- ticket.html↓ オンライン券売機

ticket.rb↓--------------------------------------------------------------- #!/usr/koeki/bin/ruby require 'cgi' # CGI を使う cgi = CGI.new("html4") # CGI を HTML 文書に使う print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") arv = cgi["arrive"] print("\n") print("\n") print("オンライン券売機\n") print("\n") print("\n") printf("

到着駅は %s ですね

\n", arv) if/新庄駅/=~arv print("

新庄駅からは 0.0 km かかります。<\h1>\n") elsif/升形駅/=~arv # もし砂越が選択されたら… print("

新庄駅からは 7.5 km かかります。<\h1>\n") elsif/羽前前波駅 /=~arv print("

新庄駅からは 10.6 km かかります。<\h1>\n") elsif/津谷駅/=~arv print("

新庄駅からは 12.9 km かかります。<\h1>\n") elsif/古口駅/=~arv print("

新庄駅からは 17.0 km かかります。<\h1>\n") elsif/高屋駅/=~arv print("

新庄駅からは 24.8 km かかります。<\h1>\n") elsif/清川駅/=~arv print("

新庄駅からは 31.1 km かかります。<\h1>\n") elsif/狩川駅/=~arv print("

新庄駅からは 34.9 km かかります。<\h1>\n") elsif/南野駅/=~arv print("

新庄駅からは 38.9 km かかります。<\h1>\n") elsif/余目駅/=~arv print("

新庄駅からは 43.0 km かかります。<\h1>\n") end print("\n") print("\n") c)-------------------------------------------------------------------------- 酒田駅から新庄駅に変更した点と、 走行距離を追加した点である。 d)------------------------------------------------------------------------ 到着駅が津谷駅だったとき↓ オンライン券売機

到着駅は 津谷駅 ですね

新庄駅からは 12.9 km かかります。

到着駅が余目駅だったとき↓ オンライン券売機

到着駅は 余目駅 ですね

新庄駅からは 43.0 km かかります。

到着駅が清川駅だったとき↓ オンライン券売機

到着駅は 清川駅 ですね

新庄駅からは 31.1 km かかります。

e)------------------------------------------------------------------------- webページからhttp://roy/~c109066/rubycgi/ticket.htmlを 確認したところ正しく表示されているので 正しいことがわかった。 f) 一番最後にまとめた。 B logo_r2_c109066.png http://roy/~109066/advertise2/logo_r2_c109066.png C http://roy/~c1090667/advertise2/r2_c109066.pdf 3. 今回の課題は多く感じた。 たぶん、GIMPを久しぶりに使ったので、使い方を忘れていたから 時間がいつもよりかかってしまったからそう感じたのだと思う。 PNG形式をするのを忘れてしまったのでてこずってしまった。 4. 基礎プログラミング II 第8回 CGIことはじめ 「CGIを使用することを宣言しよ う」 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_04_theme_03_declare.html 基礎プログラミング II 第8回 CGIことはじめ 「基本のCGIホームページの作り 方」 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_06_theme_05_firstcgi.html 基礎プログラミング II 第8回 CGIことはじめ 「RubyでCGIを作る宣言」 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r2/08/08_09_theme_08_declare.html 基礎プログラミング I 第12回 自由課題コンペティション 「描画ソフト」 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r1/12/12_02_theme_02_painttool.html