第7回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名 : 藤井 駿 学籍番号 : c1091307 語学クラス : 英語3 コース : 地域共創 1. A. a. 仕様書がみられる URL は http://roy/~c109130/advertise2/siyousho.txt である。 b. (a)考えた設定 映画を観に行ったときの料金と観たい映画を表示させる。 (b)もとにしたプログラム もとにしたプログラムは def_twoparam.rb である。 変更した点は変数と映画を選択できるようにした。 (c)プログラム本体 #!/usr/koeki/bin/ruby print("今日は映画を見に行こう!!\n") print("料金はこうなっている\n\n") print("+-------------------------------+\n") print("| 大人 1200円 |\n") print("| 中高生 800円 |\n") print("| 小学生以下 600円 |\n") print("+-------------------------------+\n") def ryokin(x,y,z) (1200 * x)+(800 * y)+(600 * z) end print("\n") STDERR.print("大人は何名ですか?\n") print("大人:") otona = gets.to_i printf("%d 名ですね。\n",otona ) print("\n") STDERR.print("中高生は何名ですか?\n") print("中高生:") gakusei = gets.to_i printf("%d 名ですね。\n",gakusei) print("\n") STDERR.print("小学生以下は何名ですか?\n") print("小学生以下:") jidou = gets.to_i printf("%d 名ですね。\n",jidou ) print("\n") printf("すべてを合計しますと %d 円でございます\n" ,ryokin(otona,gakusei,jidou)) print("今日の映画のラインアップです\n\n") print("-----------------公開映画-------------\n") $KCODE = 'e' print("SP 野望篇\n") print("雷桜\n") print("怪盗グルーの月泥棒 3D\n") print("インシテミル 7日間のデス・ゲーム\n") print("さらば愛しの大統領\n") print("十三人の刺客\n") print("ゴースト もう一度抱きしめたい\n") print("君に届け\n") print("THE LAST MESSAGE 海猿\n") print("×ゲーム\n") print("\n") STDERR.print("何を観ようかな\n") STDERR.print("映画名 :") eiga = gets sleep 1 if eiga == nil then break else eiga = eiga.chomp print("\n") print("この映画はとても面白い作品です!!\n") print("楽しんで観て下さい。\n") end (d)実行結果 pan{c109130}% ./eiga.rb [~/public_html/advertise2] 今日は映画を見に行こう!! 料金はこうなっている +-------------------------------+ | 大人 1200円 | | 中高生 800円 | | 小学生以下 600円 | +-------------------------------+ 大人は何名ですか? 大人:2 2 名ですね。 中高生は何名ですか? 中高生:1 1 名ですね。 小学生以下は何名ですか? 小学生以下:1 1 名ですね。 すべてを合計しますと 3800 円でございます 今日の映画のラインアップです -----------------公開映画------------- SP 野望篇 雷桜 怪盗グルーの月泥棒 3D インシテミル 7日間のデス・ゲーム さらば愛しの大統領 十三人の刺客 ゴースト もう一度抱きしめたい 君に届け THE LAST MESSAGE 海猿 ×ゲーム 何を観ようかな 映画名 :インシテミル 7日間のデス・ゲーム この映画はとても面白い作品です!! 楽しんで観て下さい。 (e)考察 映画の料金を bc -l で確認すると pan{c109130}% bc -l [~/public_html/advertise2] 1200 * 2 2400 800 * 1 800 600 * 1 600 2400 + 800 + 600 3800 quit となるので実行結果と一致するので正しく作動したといえる。 今回のプログラムでは print文 を数多く使ってしまった。 今後の改良点は print 文の所を減らしていき、これ以上のものを作っ ていきたい。 c. 余力がなかったので次回頑張りたい。 d. 自分の広告ページがみられる URLは http://roy/~c109130/advertise2/ である。 B. a. 自分のホームページを参照 b. 広告ページを参照 c. 広告ページを参照 d. 新作であるからリンクはしない e. 次回頑張る!! 2. 感想 今回の課題は前期のときに作成したホームページよりも内容を充実させるこ とが出来た。しかしまだまだ改良しなければならないところもたくさんある ので直せるところはしっかり直していって、よりよい作品になるように頑張っ ていきたい 3. 参考文献等 ◯共同学習者 ・池田博哉 ・遠藤孝之