第7回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:花木剛志 学籍番号:C109126A 語学クラス:英語3 コース(系):地域共創コース A問題 a.仕様書 [ 企画意図 ] みんなが少しでもタイピングに慣れて、早くなってもらいたく、作成しました。 [ 遊び方 ] <ダウンロードのしかた> ・プログラム本体を右クリックし、save link as をクリックします。 ・ktermでlsと入力し、ダウンロードされいることを確認します。 ・chmod +x taipingu と入力し、再びlsで、taipinguに*マークがついているこ とを確認します。 ・mv taipingu public_html/advertise2でプログラムを移動します。 ・ktermでpubnlic_htmle/advertise2に入り、lsを押し、移動されてあることを 確認します。 <遊び方> ・./taipinguでゲームを開始します。 ・ランダムで単語が出てきます。10個の単語を間違えずに入力できたら終了で す。 ・かかった時間が計測されます。頑張って早い時間で打ってみましょう。 b.プログラムに関する部分 [プログラム本体] #!/usr/koeki/bin/ruby onsen = ["あらびき", "ぱっくんちょ", "やきゅうせんしゅ", "うちゅうせん", "あかまきがみ", "えいたんご", "おさいせん", "とうきょう", "あざらし", "ぐらふぃっく", "ほっかいどう", "きーぼーど", "ぷれすて3", "じゃがりこ", "えいがむら", "たいたにっく", "はつねみく", "たーみねーたー", "ちるどれん", "みのもんた", "まっくら", "さんじげん", "いろえんぴつ", "しんきろく", "せかいきょうこう", "1192つくろうかまくらばくふ", "となりのおきゃく", "れーずんぱん", "らいふすたいる", "さはらさばく", "ふぁいなるふらっしゅ"] STDERR.print("タイピングの練習を始めます。\n\n") mondai = 0 start = Time.now.to_i while true srand m = rand(31) STDERR.printf("\n %s \n\n",onsen[m]) STDERR.printf("入力してください:") input = gets.chomp if onsen[m] == input print("\t クリア!! \n\n") else print("\t 失敗!! \n") redo end if mondai == 10 stop = Time.now.to_i break end mondai += 1 end sleep 1 print("\n\n終わりです。\n\n") time = stop - start printf("終わるまでにかかった時間は %d 秒でした\n",time) if time >= 90 printf("しっかり練習すること!\n") elsif time <= 25 printf("You have God hand !!!\n") elsif time <= 30 printf("凄まじい早さですよ|!\n") elsif time <= 35 printf("こいつはぶったまげた!\n") elsif time <= 40 printf("おお、すごいね!\n") elsif time <= 50 printf("なかなかの腕だね。\n") elsif time <= 70 printf("まだまだいける!\n") else printf("この程度じゃないでしょ?\n") end [実行結果] pan{c109126}% ./taipingu [~/public_html/advertise2] タイピングの練習を始めます。 らいふすたいる 入力してください:らいふすたいる クリア!! うちゅうせん 入力してください:うちゅうせん クリア!! となりのおきゃく 入力してください:となりのおきゃく クリア!! えいたんご 入力してください:えいたんご クリア!! あかまきがみ 入力してください:あかまきがみ クリア!! きーぼーど 入力してください:きーぼーど クリア!! しんきろく 入力してください:しんきろく クリア!! あざらし 入力してください:あざらし クリア!! えいがむら 入力してください:えいがむら クリア!! ちるどれん 入力してください:ちるどれん クリア!! 終わりです。 終わるまでにかかった時間は 24 秒でした You have God hand !!! [考察] 全ての時間において、指定した通りの寸評が出てきた。 友達にもプレイしてもらい、時間を策定した。 d.広告ページ 広告ページのリンク先:http://roy/~c109126/advertise2/index.html B問題 a.自分のトップページへのリンク リンク先 : http://roy/~c109126/index.html b.仕様書へのリンク リンク先 : http://roy/~c109126/advertise2/plan.txt c.プログラミングへのリンク リンク先 : http://roy/~c109126/advertise2/taipingu 2.感想 ホームページの作り方やリンクのはり方を復習しつつプログラミングを作ったの で、かなりしんどかった。 もうすぐグループ学習なので、今回の課題を活かしたいと思う。 3.参考文献など 共同学習者:横山広樹君、後藤輝久君、遠藤孝之君