第7回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:布川大地 学籍番号:c1091230 語学クラス:英語3 コース(系):政策 1、 A、 a、http://roy/~c109123/advertise2/00readme b、考えた設定は、時給と週に何日働くかを入力し、どのくらい自分が稼いでい るのかを調べるプログラムにしました。 #!/usr/koeki/bin/ruby def function(x,y,z) x * y * z * 3 end STDERR.print("時給はいくら?\n") a = gets.to_i STDERR.print("何時間働くの?\n") b = gets.to_i STDERR.print("週に何日働くの?\n") c = gets.to_i total = function(a,b,c) printf("給料は合計%s円です\n",total) sleep 1 if total>=100000 print("最高のバイトじゃないですか!\n") elsif total>=30000 print("いいバイトですね!\n") elsif total<=10000 print("もっといいとこさがそうか\n") else print("妥当じゃない?\n") end ・実行結果 pan{c109123}% ./kyuryo2.rb [~/public_html/advertise2] 時給はいくら? 750 何時間働くの? 5 週に何日働くの? 5 給料は合計56250円です いいバイトですね! となった。 ・講評 計算もあっていたし、うまく作動してくれました。bc-lで確かめ算をしても合っ ていた。 d、http://roy/~c109123/advertise2/ 2、感想 今回の作品は、いままで授業で学んできたことを駆使し、完成することができま した。つくるプログラムが多かったので、大変だった。 3、参考文献 授業で使ったプログラム 4、共同学習者 池田博哉、藤井駿