第7回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:及川 雄寛 学籍番号:c1090302 語学クラス:英語3 コース(系):政策マネジメント 1. A. a.考えた設定:今までの講義で行ったことを活かし、あるサッカー用品店での買 物した商品の合計金額を出力するプログラムを作成した。 b.作成したプログラム:soccershop.rb #!/usr/koeki/bin/ruby def spike(x) 10000 * x end def ball(y) 3000 * y end def uniform(z) 9000 * z end def singard(v) 800 * v end def sox(w) 600 * w end def pantu(a) 2000 * a end def shoosekeper(b) 900 * b end def keperglobe(c) 1500 * c end STDERR.print("スパイクを何足買いますか?\n") spike = gets.chomp.to_i STDERR.print("ボールを何個買いますか?\n") ball = gets.chomp.to_i STDERR.print("ユニフォームを何着買いますか?\n") uniform = gets.chomp.to_i STDERR.print("すね当てを何個買いますか?\n") singard = gets.chomp.to_i STDERR.print("ソックスを何足買いますか?\n") sox = gets.chomp.to_i STDERR.print("パンツを何着買いますか?\n") pantu = gets.chomp.to_i STDERR.print("シューズキーパーを何個買いますか?\n") shoosekeper = gets.chomp.to_i STDERR.print("キーパーグローブを何個買いますか?\n") keperglobe = gets.chomp.to_i STDERR.printf("スパイク %d 足で、スパイクの合計金額は %d 円\n",spike,spike(spike)) STDERR.printf("ボール %d 個で、ボールの合計金額は %d 円\n",ball,ball(ball)) STDERR.printf("ユニフォーム %d 着で、ユニフォームの合計金額は %d 円\n",uniform,uniform(uniform)) STDERR.printf("すね当て %d 個で、すね当ての合計金額は %d 円\n",singard,singard(singard)) STDERR.printf("ソックス %d 足で、ソックスの合計金額は %d 円\n",sox,sox(sox)) STDERR.printf("パンツ %d 着で、パンツの合計金額は %d 円\n",pantu,pantu(pantu)) STDERR.printf("シューズキーパー %d 個で、シューズキーパーの合計金額は %d 円\n",shoosekeper,shoosekeper(shoosekeper)) STDERR.printf("キーパーグローブ %d 個で、キーパーグローブの合計金額は %d 円\n",keperglobe,keperglobe(keperglobe)) total = spike(spike) + ball(ball) + uniform(uniform) + singard(singard) + sox(sox) + pantu(pantu) + shoosekeper(shoosekeper) + keperglobe(keperglobe) printf("合計金額は、%d 円です。\n",total) c.元にしたプログラムからの変更点:以前に、購入した勉強道具の合計金額を出 力するプログラムを作成したので、今回はサッカー用品店の場合に変更した。 d.実行結果 pan{c109030}% ./soccershop.rb [~/Ruby] スパイクを何足買いますか? 1 ボールを何個買いますか? 2 ユニフォームを何着買いますか? 2 すね当てを何個買いますか? 1 ソックスを何足買いますか? 3 パンツを何着買いますか? 2 シューズキーパーを何個買いますか? 1 キーパーグローブを何個買いますか? 0 スパイク 1 足で、スパイクの合計金額は 10000 円 ボール 2 個で、ボールの合計金額は 6000 円 ユニフォーム 2 着で、ユニフォームの合計金額は 18000 円 すね当て 1 個で、すね当ての合計金額は 800 円 ソックス 3 足で、ソックスの合計金額は 1800 円 パンツ 2 着で、パンツの合計金額は 4000 円 シューズキーパー 1 個で、シューズキーパーの合計金額は 900 円 キーパーグローブ 0 個で、キーパーグローブの合計金額は 0 円 合計金額は、41500 円です。 e.考察:プログラムは動いたが、計算結果が正しいとは言えないので、bc -lで確 認する。 実行結果 pan{c109030}% bc -l [~/Ruby] 10000 * 1 + 3000 * 2 + 9000 * 2 + 800 * 1 + 600 * 3 + 2000 * 2 + 900 * 1 + 15 00 * 0 41500 実行した結果、プログラムの計算結果と同じであったので、プログラムは正し く動いたと言える。 次に、作成した企画書、取扱説明書、広告ページを載せる。 「企画書」:plan.txt プログラムの企画書 - 企画前 - 今回、私は後期の今までの講義で行った内容を使ってサッカー用品店での買い物 をイメージし、その買った商品の合計金額を出すプログラムを作ることにした。 各商品をいくつ買ったかを入力し、その合計金額が出るようにした。 - 企画後 - 実際に、プログラムを動かしてみたが、最後の出力結果の部分が見づらいと感じ たのと、ある商品を何点か買えば、何割引にするようにするなど、もっと改良で きる部分があった。 取扱説明書:00readme 取扱説明書 まず、これらのものをダウンロードして下さい。 00readme (取扱説明書) soccershop.rb(プログラム) 使用方法 Ktermの画面上で % chmod +x soccershop.rb と入力します。 次に、% ./soccershop.rb と入力したら、enterキーを押して下さい。実行します。 各商品を何点買うか尋ねてくるので、好きな数字を入力して下さい。全て入力し終わりますと、購入した合計金額が表示されます。 最後に このプログラムは東方公益文科大学2年生 及川雄寛が著作権を持っています。このプログラムの入手・実行・改変・再配布は、いずれも無料で自由に行なうことが出来ます。ただし、このプログラムを取扱うことで生じた、いかなる結果に対しても著作者は責任を負いません。 このプログラムに対する感想・御意見がある方は c109030@e.koeki-u.ac.jp までメールを送り下さい。 広告ホームページ:http://roy/~c109030/advertise2/ サッカー用品店でのお買物プログラム

今回は、サッカー用品店での買い物で、合計金額を出 すプログラムを作成しました。


企画書

取扱説明書

プログラム本体


著作権

このプログラムは、東北公益文科大学2年生 及川雄寛が著作権を所有してい ます。このプログラムの入手・実行・改変・再配布は、いずれも無料で自由に行 なうことが出来ます。ただし、このプログラムを取扱うことで生じた、いかなる 結果に対しても著作者は責任を負いません。

© c1090302 及川 雄寛


このプログラムに対する感想・御意見がある方は c109030@e.koeki-u.ac.jp までメールを送り下さい。 トップに戻る B.下記のURLでa〜cの作業を行ったので、確認していただきたい。 http://roy/~c109030/advertise2/ また、トップページにも今回の作品のリンクを作成したので、確認していた だきたい。 http://roy/~c109030/ 2.感想:今回は前期で行った個人作品作成の復習でもあったが、ファイルを作成 する際にどういう風にやるのかを忘れていたので時間はかかったが、前 期とは違った内容のプログラムを作成することで講義の内容を理解でき たと言うことに繋がると思うので、これからも精進していきたい。 3.参考文献:2010年度基礎プログラミングII第1回〜6回/西村 まどか より http://roy/~madoka/2010/r2/06/ http://roy/~madoka/2010/r2/05/ http://roy/~madoka/2010/r2/04/ http://roy/~madoka/2010/r2/03/ http://roy/~madoka/2010/r2/02/ http://roy/~madoka/2010/r2/01/ 共同学習者:川島 哲