第7回 基礎プログラミング II 出席課題 氏名 : 藤井 駿 学籍番号 : c1091307 語学クラス : 英語3 コース : 地域共創 1.感想 (1人目) 広瀬ゼミ 麻雀に関するプログラムを作成していて、麻雀がわからない人でも分 かりやすく説明をしていたのでとても興味が持てた。 また、新潟に合宿したり、芋煮会などのイベントもあるということで 楽しいゼミだと思った。 (2人目) 神田ゼミ 人間をとりまく環境によって発生する事故などを研究していることが 分かった。 m-SHELモデルは難しそうなイメージを持ったがなんとなくわかったの で良かった。今までの卒論のテーマを見た感じでは日常起こることを 研究していたので身近に感じることが出来た。 研究結果を提示してもらいとても分かりやすかった。 やはりイベントにすごく興味が持てた。 (3人目) 西村ゼミ 原子の内部について研究していたが、私にとってはとても難しそうな 内容であった。この分野について自ら率先して研究しようとはなかな か思うことはないが、しっかり理解していくことができればすごいこ とになるだろう。 私は簡単なところから地道に研究していきたいと感じた。 2. 3つのうちであるならば、神田ゼミが良いと思った。 3. 今考えているゼミは、神田ゼミと小地沢ゼミである。 神田ゼミは今日の発表を聞いてさらに興味を持つことができた。