第7回 基礎プログラミング II 出席課題 氏名: 池田博哉 学籍番号: c100147 語学クラス: 英語3 コース(系): 地域共創 1.◯1人目: 広瀬雄二ゼミ 麻雀の仕組みをプログラムで表現していたことに驚きました。 また、芋煮会などで外で活動を行うこともあると知り、印象に残りました。 情報系のゼミでもそういった活動もあるみたいだったので、楽しそうだと思 いました。 ◯2人目: 神田直弥ゼミ m-SHELモデルはパッと見て複雑な形だったけれど、なるほどと感じるところ がありました。 スケジュールを見てみると、毎月やることがあっていいと思いました。 卒論についても紹介されていたので、興味が持てました。また、研究してい る内容を詳しく説明してもらい、ここの部分も興味が持てました。 あとは、ゼミ対抗ソフトボールが気になりました。 ◯3人目: 西村ゼミ 原子の研究がかなり難しそうな感じで、なかなかハイレベルだなぁと思いま した。他にどんなことを研究しているか、非常に気になりました。 2. 神田ゼミ 3. 具体的に誰のゼミとは考えてはいないけれど、政策系を専門とするゼミにし たいと考えています。見学する時は、見学するゼミを絞らず、環境系なども 見ていきたいと思っています。