カードを左から順に取り出すときには shift が便利である。 これも、pop と同じように先頭要素を返したあと、配列を一つずつ縮めて行く。
> momo = [3, 4, 1, 2] => [3, 4, 1, 2] > momo.pop => 2 > momo => [3, 4, 1]
である。繰り返していく場合には
card = [3, 4, 1, 2] ならば while i = card.shift printf("取り出した数は %d です\n", i) end
で、初めに 3、次に 4、その次に 1、最後に 2 となる。計算が終ると card = [nil] となる。