ねずみの嫁入りという昔話がある。 (参考)
ある庄屋のお蔵に、ねずみが暮していた。 ねずみはとうとう美しい娘ねずみを授かった。 年頃になったので、娘のために日本一の婿を探しに旅に出た。 日本一の婿はおてんとうさまだと考え、おてんとうさまに会いに行った。 おてんとうさまはおてんとうさまより偉いものがあるという。 おてんとうさまより偉いのは、おてんとうさまを隠す雲であるという。 そこで日本一の婿は雲だと考え、雲に会いに行った。 雲は雲より偉いものがあるという。 雲より偉いのは、雲を吹きはらう風であるという。 そこで日本一の婿は風だと考え、風に会いに行った。 風は風より偉いものがあるという。 風より偉いのは、風を遮るお蔵の壁であるという。 そこで日本一の婿はお蔵の壁だと考え、お蔵の壁に会いに行った。 お蔵の壁はお蔵の壁より偉いものがあるという。 お蔵の壁より偉いのは、お蔵の壁をかじるねずみであるという。 そこで日本一の婿はねずみだと考え、ねずみを婿とした。
「こぶた、たぬき、きつね、ねこ」 のような key と value がぐるぐる回るパターンである。
{こぶた => たぬき, たぬき => きつね, きつね => ねこ}
それでは実際に key と value を比較していき、物語を進行させるように してみよう。hash_mouse.rb
value の値を key に代入し、ある key になったところで止まる。