第1回 基礎プログラミング II レポート課題 氏名:小関文紀 学籍番号:c1090638 語学クラス:中国語 1 コース(系):地域共創コース 1.A ファイルを開く:C-x C-f ファイルの保存:C-x C-s emacsの表示:C-1 Ktermの表示:C-2 consoleの表示:C-3 firefoxの表示:C-4 ローマ字入力:C-o メールの送信:C-c C-c ファイルの添付:C-c C-a 署名の挿入:C-c C-i 参考文献 http://roy/manual/mew-on-roy.html 「RoyでMewを使ってメイルを読む方法」 2.A A問題を選択した。 今年の夏休みを振り返るプログラムを作った。 #!/usr/koeki/bin/ruby print("今年の夏の思い出を振り返るプログラム\n") sleep 2 print("今年の夏は、特にすることがなく暇だった。\n") sleep 2 print("ので!\n") sleep 2 print("自分探しの旅に出た。\n") sleep 2 print("とりあえず福島に行ってきた。\n") sleep 2 print("道に迷うこと3時間\n") sleep 2 print("成り行きであぶくま洞に到着。\n") sleep 2 print("きれいだった。\n") sleep 2 print("涼しかった。\n") sleep 2 print("楽しかった。\n") sleep 2 print("しかし、\n") sleep 2 print("新しい自分を見つけることは出来なかった。\n") sleep 2 print("来年も行きたい。\n") 実行結果 pan{c109063}% ./summer_a.rb [~/Ruby] 今年の夏の思い出を振り返るプログラム 今年の夏は、特にすることがなく暇だった。 ので! 自分探しの旅に出た。 とりあえず福島に行ってきた。 道に迷うこと3時間 成り行きであぶくま洞に到着。 きれいだった。 涼しかった。 楽しかった。 しかし、 新しい自分を見つけることは出来なかった。 来年も行きたい。 3.感想 自分が想像していた以上に多くの事を忘れていた。また、打つのも心なしか遅く なっているような気がしたので再度練習を心掛けたい。来週には基本的なことは 全て思いだし、遅れないようにしたい。 共同学習者 後藤輝久