第1回 基礎プログラミングII レポート課題 氏名:荘司まゆ 学籍番号:c105109 語学クラス:英語3 コース(系):社会 1.前期で学んだことは、以下のことである。 Ctrl-x Ctrl-f 新規作成、ファイルの呼び出し Ctrl-o 日本語変換 cd ホームディレクトリへの移動 bc ls 計算をさせる chmod +xファイル名 ファイルの実行 2. A. a.考えた設定 今年の夏の思い出をprintで表示するプログラムを作成した。(summer_a.rb) b.作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby print("あなたの今年の夏はどんな夏でしたか?\n") print("はい。私の今年の夏は、就職活動と読書の夏でした。\n") print("どんな本を読んだのですか?\n") print("主に歴史に関する書物です。\n") c.もとにしたプログラムからの変更点 ありません。1から作りました。 d.プログラムを実行した結果 pan{c105109}% ./summer_a.rb [~/Ruby] あなたの今年の夏はどんな夏でしたか? はい。私の今年の夏は、就職活動と読書の夏でした。 どんな本を読んだのですか? 主に歴史に関する書物です。 e.考察 考えたとおりにprint文のプログラムを作成することができた。 以上のことからこのプログラムは正しい。 B. a.考えた設定 10歳と12歳、15歳の頃の夏の思い出を語るプログラムを作成しました。(summer_b.rb) b.作成したプログラム #!/usr/koeki/bin/ruby STDERR.print("私の思い出を語りましょう\n") print("10歳、12歳、15歳の中から選んでください\n") #キーボードから入力させる year = STDIN.gets.chomp.to_i #年齢を変換させる # chompは文字列を切り取る #to_iは取り込んだ文字列を整数に変換 printf("%d歳の思い出を語ります\n",year) while true if year == 10 print("10歳の夏は、読書感想文とプールに毎日行っていました\n") break #breakでwhile文を抜ける elsif year == 12 print("12歳の夏は、水泳することができず毎日家で読書をしていました\n") break elsif year == 15 print("15歳の夏は、高校受験で休みがありませんでした\n") break end end c.もとにしたプログラムからの変更点 プログラミングIの第3回 キーボードから入力して計算されるにはの特定の文字 列で反覆文を抜けるには、にあるプログラム例を参考にしました。 変更した点は、elsifを加えて選択肢を増やしたことです。また、printで文章も表示さ れるようにしました。whileは繰り返す表現で、breakはwhileを抜けます。 printは文字を出入力し、printfはyearなどの変数を代入できます。 d.作成したプログラムの結果 10歳の場合 pan{c105109}% ./summer_b.rb [~/Ruby] 私の思い出を語りましょう 10歳、12歳、15歳の中から選んでください 10 10歳の思い出を語ります 10歳の夏は、読書感想文とプールに毎日行っていました 12歳の場合 pan{c105109}% ./summer_b.rb [~/Ruby] 私の思い出を語りましょう 10歳、12歳、15歳の中から選んでください 12 12歳の思い出を語ります 12歳の夏は、水泳することができず毎日家で読書をしていました 15歳の場合 pan{c105109}% ./summer_b.rb [~/Ruby] 私の思い出を語りましょう 10歳、12歳、15歳の中から選んでください 15 15歳の思い出を語ります 15歳の夏は、高校受験で休みがありませんでした 一応他の年齢を入れた場合 pan{c105109}% ./summer_b.rb [~/Ruby] 私の思い出を語りましょう 10歳、12歳、15歳の中から選んでください 1 1歳の思い出を語ります ^C./summer_b.rb:26: Interrupt e.考察 if文が正常に作動し、プログラムが考えたとおりに実行されました。 このプログラムはうまくできました。 他の年齢を入れるとエラーが表示されました 次作るときはエラーが出ないようにしたいです。 感想 考えたとおりのプログラムを実行させることができた。 ほとんど忘れていたので、この課題をしたことで検索プログラムと、反覆文を抜 けるプログラムを思いだし、復習することができた。 今後、これを活かしてもっと複雑なプログラムを作ってみたい。 参考文献、参考URL プログラミング手引き p.2 プログラミングI 第7回 正規表現とRuby言語でのプログラム キーボードから検 索文字を入力したい 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r1/07/07_04_theme_03_stdin.html プログラミングI 第3回 キーボードから入力して計算させるには 特定の文字列 で反覆文を抜けるには 西村まどか http://roy/~madoka/2010/r1/03/03_09_theme_06_break.html 共同学習者:小浦麻生さん