第14回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:笹木郁哉 学籍番号:c1090791 語学クラス:英語1 コース(系):地域 チーム名:GOHANK.O.K.S チームホームページアドレス:http://roy/~c109033/GOHANK.O.K.S/GOHANK.O.K.S.html プロジェクト名:サマームービー、シアター案内 1. まず始めに毎回の授業、レポート課題、グループワークを終えて ほっとしているのと、毎回苦労しながらも腐ることなく頑張った と思います。 この基礎プログラミングIの授業のメインである各グループによる 自由課題ですが、班員全員で協力し、無事発表を終える事が出来て 良かったと思います。発表における自分の目標や意気込みは、今ま での練習の成果を十分に発揮する。そして、緊張せずに堂々と聞き 手のみなさんに伝わるように発表するでした。個人の評価としては 自分で言うのはなんなんですが、目標を達成出来たのではないかと 思います。チームとしては、各個人、個人が与えられた役割をしっ かりとこなす事が出来たと思います。 なぜならば、みんな堂々と発表していたのが私にも、聴衆のみな さんにも伝わっていたように感じたからです。これらをふまえて、 全体を通し学んだ事は、チームワークの重要性、協調性、積極性 などを学ぶ事ができました。これは、今後社会で生きて行くためや 人間として必要な事です。これらの重要性をグループワークを通し て改めて再認識できた事は自分にとって良かったと思います。 また、自分自身大きく進歩した点は、積極性が出てきたと思います。 今回の最初のグループの集まりで役割を決める際、喋る内容は少なか ったのですが、自分から発表を申しでたからです。また、協調性も 出てきたと思います。他人の意見を尊重しながらも自分の意見をはっ きり言えたからです。メンバーに感謝したいです。 最後に後期に向けての抱負ですが、更に難しくなると思うので、前期 に学んだ事をしっかりと活かしていき、この前期は前半のレポート課 題の成績が悪く、中盤からはBを平均して取れるようになったので、 後期は、1回目からいい成績を取り続け、前期を上まわりたいです。 しっかりと取り組みたいと思うので、後期もよろしくお願いします。 ありがとうございました。 2. 受験します。 少しでもよりよい成績を取りたいと思うからです。 今までやってきた事を復習したり、講義ノートを 見て、テストに臨みたいと思います。