第14回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:小松由里 学籍番号:c1090673 コース(系):環境サイエンス チーム名:KP5 チームホームページアドレス:http://roy/~c109020/KP5/kp5.html プロジェクト名:2010年WC選手図鑑 、 THE LEGACY 、 WCTL 1、前期の講義の感想 前期は、第1回目の講義から授業についていけず、コマンドの意味もなんとなく しか分からず、毎回授業についていくだけで精一杯な状態でした。しかし、友達 に教えてもらえたことと、毎回講義の復習に取り組んだことがあってか、講義の 回数を重ねるにあたって、コマンドの意味などが理解出来るようになってきまし た。それからはプログラムを作成することが楽しく感じられる様になりました。 最高傑作のプログラム作成では、ホームページも設置したりと、自分なりの工夫 を加えることができる作業だったのでとても楽しかったです。 自由課題を通して学んだことは、コマンドの応用だと思います。まず、『THELEGACY』 では、表示される検索地名を縦一覧に表示するものから横一覧に表示させる際に は、if と " || " を使用して改行させ、そして、今回作成したプロジェクトプロ グラム2つを組み合わせて新たなプログラムを作成する際には、次のプログラムを 表示させるか・させないかを if、elsif、exit を使用しました。 自由課題作成では、私自身が使用したことがない表示方法を使用したのですが、 実際にプログラムを作成していると、このようにコマンドを使用できるのか と、 改めて発見できることが多く、良い勉強にもなりました。 また、" << " はそのデータ内に入っているものをゼロにして、データを読み込 ませることができるということを知ることができました 後期は、前期と同じく、復習に取り組みながら講義に取り組んでいきたいです。 また、前期で学んだことも忘れず、後期のプログラム作成の際に活かしていけるよう になりたいです。 更に難しくなると思いますが、諦めずに頑張っていきたいです。 2、受験希望 受験を希望します。 試験内容は難しいと聞いていますが、まずは過去問題などにも取り組み、自分にで きる試験対策にとにかく力を注いでいきたいです。