第14回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:吉田瑞恵 学籍番号:C1082030 語学クラス:英語(?) コース(系):社会 チーム名:SGOY チームホームページアドレス:http://roy/~c108203/SGOY/ プロジェクト:GO TO SCHOOL 十二単 色目 検索 1. 最初はプログラムなんて意味ないだろうと考えていた。 特にRubyなど聞いたこともなかったのであまりやる気が無かった。 だが、最初のレポートが良かったレポートとして掲載され、モチベーションが上 がった。 週末は遊びに行きたいのにプログラム課題が終わっていないから泣く泣く…… ということもよくあった。(というかほぼ毎週) だがやって行くうちにやりがいや楽しさが感じられるようになった。 自分の思いどおりに動いたときは本当に嬉しかった。 プログラムも先生やTAの皆さんの協力もあり何とか理解できたと思う。 このプログラミングの授業で最後まで諦めない粘り強さを得られたと感じる。 前期の内容で配列など理解できていないところがあるので今のうちに復習して後 期に備えようと思う。 後期はもっと平日に時間が空くと思うので、毎週の課題を出来るだけはやく終わ らせたい。 自由課題について 私がメンバーでいちばん年長だったのでリーダーになってみたものの、メンバー を上手くまとめられなかった。 笹原さんとともに作業することが多かったが、自分の作業が遅い上彼女に的確な指 示を与えられず手持ちぶさたにさせてしまうこともよくあった。 プログラムも肝心な部分は西村先生まかせで、先生に夜遅くまで手伝って頂いた にもかかわらずそこを使わないということもしてしまった。 発表も発表する人任せにしてしまったし、質問も上手く答えられなかった。 振り返ってみると反省すべきことしかない。 だが、その反省を生かし後期の自由課題ではもっとチームに貢献できるようになりたいと思う。 仮にふたたびリーダーになったら今度こそは上手くまとめられるようになりたい。 そしてチーム全体で完璧なものを作りたい。 最後に、前期はありがとうございました。後期も頑張るのでよろしくお願いします。 2. 受験を希望します。 今まで授業で習ったことや、妹に聞いた進数変換のやり方を思い出しながら落ち着 いて解いて行きたいと思います!