第13回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:斎藤 拓也 学籍番号:c1090704 語学クラス:英語1 コース(系):地域共創コース チーム名:SENGOKU チームホームページアドレス:http://roy/~c109056/SENGOKU/index.html プロジェクト名:武将名鑑 --------------------------------------------------------------------- 1.自由課題作成作業の自分の役割とその進展具合 私の役割はプログラムを担当しています。プログラムは武将の名前と武将の解説 がでるように作っている。データの方は、プロジェクトメンバーのもう一人の花 木君が作ってくれました。プログラムは画像がランダムに出るように作られてい る。見やすくもできている。 2.全体の進み具合 全体的には順調に出来ている。あとは発表を待つだけである。 3.発表で使用されるグループホームページの紹介 http://roy/~c109056/SENGOKU/index.html 紹介文 このページは力強いロゴが特徴的なページで、「SENGOKU」が際立っている。 4.2 つのプロジェクトホームページ SENGOKUクイズ(http://roy/~c109056/SENGOKUquiz/quiz.html) 紹介文 SENGOKUクイズは戦国時代にまつわるクイズがでている。その評価が「戦国の大将 軍」、「戦国の将軍」などの武将の階級を使っていて楽しい。戦国時代は有名で すが、意外に知らない問題もあって、歴史が好きな人でも歴史があまり好きじゃ ない人でも楽しめるプログラムである。 共同学習者 木内 雄 藤井 駿 花木 剛士 宮川 史礼 プログラム実行結果 pan{c109070}% ./busyoumeikan.rb [~/public_html] 武将を選んでください a:伊逹政宗 b:上杉謙信 c:武田信玄 d:今川義元 e:徳川家康 f:織田信長 g:羽柴秀吉 h:明智光秀 i:足利義昭 j:毛利元就 k:柴田勝家 l:竹中重治 m:真田信繁 n:石田三成 o:直江兼続 p:前田利家 q:島津義弘 r:北条氏康 s:佐竹義重 t:浅井長政 u:朝倉義景 v:里見義堯 w:最上義光 x:尼子晴久 y:大友義鎮 z:加藤清正 誰にしますか?:a a:伊逹政宗(だてまさむね) 解説 1567〜1636。伊逹家17代目当主。現在の宮城・山形・福島を広く治める。幼年の頃に右目を失明し「独眼龍」と称される。18歳で当主となり、天下を狙い続けた。戦国屈指の教養人と言われている。安土桃山時代には豊臣秀吉の命令を無視して領土を拡張し対立したが、徳川家からの終戦があり窮地を脱出。関ケ原の合戦では徳川軍につき、最上陣をつとめ勝利に貢献。 検索ありがたいでござる。