第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:佐藤 裕康 学籍番号:c1090911 語学クラス:英語1 コース(系):政策マネジメント チーム名:AISE HELP チームホームページアドレス:http://roy/~c109014/AISEHELP/ プロジェクト名:「魚検定」「一週間の食費プロジェクト」 1. みんなの役割が順調に進んでいるのでこのまま進めば完成してきちんと発表する ことができると思います。 2. 一週間の食費プログラムは大部出来ている。 魚検定もできてきているが、更に良い作品をつくるため、奮闘中。 3. 自分の担当部分は 「広告ホームページの制作」と「デモ版の制作」 になります。 4. プログラムについては、初級、中級などのクラスわけをして問題を増やすこと 広告ホームページが著作権や文字などで見にくい部分があるので修正。 広告ホームページからAISE HELPのホームページへのリンクがなかった。 5. プログラムは担当の人がクラス分けをして問題を増やしてくれました。 広告ホームページは、水平線を入れたり、著作権についてくわしく書き直すこと で対応しました。 AISE HELPへのリンクも貼ってホームページの行き来ができるようにしました。 6. デモ版を作成しました。 魚検定は 実際のプログラムより問題は少ない簡単なプログラムになっています。 魚検定がどういうものかを知るのに最適だと思います。 一週間の食費プログラムの方は 日数を変更して少しだけ体験するような形にしています。 「使いすぎ」や「もっと使っても良い」などのことばに対応する数字を少し変更 しました。 7. プレゼンテーションは他の人が担当してます。 担当者は「遠藤孝之」君です。 8. デモ版と広告ホームページを担当したので添付します。 添付内容は 「魚検定」と「一週間の食費プログラム」のデモ版 と 「魚検定」と「一週間の食費プログラム」の広告ホームページ になります。 9. キャラクターを作りました。 情報科目の応援キャラクター、ということでしたので、パソコンをモチーフにし たキャラクターにしました。 キャラクターはホームページに貼りました。 アドレスは以下になります。