第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:笹木郁哉 学籍番号:c1090791 語学クラス:英語1 コース(系):地域 チーム名:GOHANK.O.K.S チームホームページアドレス:http://roy/~c109033/GOHANK.O.K.S/GOHANK.O.K.S.html プロジェクト名:サマームービー、シアター案内 1. webページ、それぞれのプロジェクトの内容などを リーダーを中心に企画、作成、実行し発表に向けて、 着実に進んでいます。 2. 自分はシアター案内の方に属しています。西村先生の secondムービーという名前では分かりにくいという アドバイスをもらい、チームで話し合った所、 「シアター案内」という新たなプロジェクト名も決定 して、プログラム、データ、リハーサルで使用する デモ版のプログラムやデータ、解説書、企画書、 プレゼンテーションも完成しており、こちらも チームメンバー協力のもと順調に進んでいると 思います。 3. 自分はシアター案内のプログラム本体とプレゼン テーションを作成しました。また、プレゼンで 使用する原稿も作成し、こちらも順調と言えます。 4. チーム内からの指摘はなかったが、西村先生から 上記の2番で挙げた通り、プロジェクト名を見たら どのようなプログラムか分かるようにした方がい いのではないかという事だった。 5. 指摘に対する改良点は、上記にあげた通り、新たに 「シアター案内」に決定し、プロジェクト名を見た だけでどんな内容か分かるようになったと思うので いい方向に進展していったと思う。 6. デモ版は担当者が作成しています。 7. 自分の担当 ... 「シアター案内」 もう一つの「サマームービー」については、 違う担当者が作成しました。 1枚目 ... シアター案内について紹介します。 2枚目 ... 「テーマについて」 チーム全員の趣味が映画観賞で、 一緒だったのでプログラムにしました。 また、映画館の場所を検索する事が出来 ます。 解説 ... 映画館の名前を入力すると駅からの徒歩 時間がでる。 3枚目 ... 「プログラム内容」 映画館から駅まで徒歩時間がどれくらい かかるかを検索出来るプログラムを作成 しました。 また、映画館の名前を検索すると今回は 2010年6月〜8月までですが、どんな映画 が公開するかを知る事が出来ます。 解説 ... 映画館の名前を入力すると駅からの徒歩 時間がでる。 4枚目 ... 「プログラムを使える対象者」 子供から大人までと幅広い年齢層にお使 いいただけます。 また、映画が趣味の人や、映画こよなく 愛している人には持ってこいではないで しょうか。 解説 ... たくさんの人が利用可能なプログラムです。 5枚目 ... 「今後の課題」 もっと検索パターンを増やし、内容を充 実させて、たくさんの人に利用してもら いたいと思いました。 また、徒歩だけではなく、自家用車や、 公共交通機関等を利用する際の距離や 時間を検索出来たら良いと思いました。 解説 ... もっと利用しやすかったり、たくさんの 情報が得られるようなプログラムの作成 が出来たら良いと思いました。 6枚目 ... 「終わり」 ありがとうございました。 8. シアター案内のプログラム シアター案内のプレゼン 9. char_r1_c109079.obj char_r1_c109079.png 応援キャラクタの由来 自分はネコが好きですし、自宅でもネコを飼っている 事があり、それをイメージして作成しました。 応援キャラクタにはぴったりだと思いました。 応援キャラクタを掲載した場所 public_html/frame2.html そのアドレス 応援キャラクタ