第12回 基礎プログラミング I レポート課題 氏名:酒井信市郎 学籍番号:c1090733 語学クラス:英語1 コース(系):政策 チーム名:skt5 チームホームページアドレス:http://roy/~c109152/skt5/ プロジェクト名:NIPPON、御当地クイズプログラム 1、グループの集まりは良いが、御当地クイズのプログラムの進み具合が心配で す。 2、NIPPONは手直しと発表の準備をしている段階です。御当地はプログラムの完 成待ちです。 3、webページと発表。 4、webページの見栄えについて。 http://roy/~c109152/skt5/ 5、ロゴの作成や見出しなどを改良します。 6、NIPPONのデモ。47都道府県はそのままで表示項目を減らしました。 7、原稿 理由。 講義で学んだ検索プログラムを改良して、より良いプログラムを作れないかと考え ました。また、誰でも分かるようなものをテーマにしようという話になり、都道府県の 情報を検索するプログラムを作りました表示される内容は、県名、県庁所在地、知事 、特産品、の四個です。 プログラ厶の説明をします。 まず、作成した「都道府県検索プログラム」プログラムをダウンロード todouhuken.rb 次に、ファイルデータをダウンロード todoufuken.dat 次に、kterm でプログラムを始める準備 chmod +x todoufuken.rb でエンター 次に、実行 ./todouhuken.rbでスタート。 ctrl + o で日本語入力にしましょう。 県名を打ち込みエンターを押すと表示されます。 まとめ とてもわかりやすい作品が出来たと思います。 このプログラムは、渡辺力、酒井信市郎 が著作権を所有しています。 このプログラムの取り扱いに関しては、問題が起こった場合は、一切責任を負いません。 このプログラムは、入手,実行,改変など無料で行なえます。 また、このプログラムに対する感想や助言、要望などがありましたら、よろし くお願い 致します。 連絡先はc109152@e.koeki-u.ac.jp c109073@e.koeki-u.ac.jp これで終わります。 8、ロゴ、デモ、webページ。 http://roy/~c109073/skt5/ken.html 9、ひらめきました。 073